教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急】前職退職理由についてアドバイスをお願いします。 近日、医療器具販売をしている会社の一般事務(正社員)の面接…

【至急】前職退職理由についてアドバイスをお願いします。 近日、医療器具販売をしている会社の一般事務(正社員)の面接を控えています。 これまでの職歴は、 1.クリニックの医療事務(パート・7ヶ月) 2.食品製造アルバイト(派遣・5ヶ月) 大学を卒業してもうすぐ2年ですが、上記のように、いずれの仕事も1年続いていません。 退職理由は、 1.仕事が自分に合わず、ミスを繰り返す内に職場の人間関係が悪化し、心療内科に通院するようになった。半日のパートだったので収入が少なかった。 2.契約期間満了。更新することもできたが、このままズルズルと派遣のアルバイトを続けていくことに不安を感じた。 面接では必ず退職理由を聞かれると思いますが、特に困っているのが1です。どうしても前向きな理由が思いつきません。 「家庭の事情」はどうしても嘘っぽく聞こえてしまいそうで… また、1と2の間には4ヶ月近くブランクがあります。 心療内科の先生から「ゆっくり休んで仕事を探せばいい」とアドバイスを頂き、思い切りのんびりしていました。簡単な家事手伝いはしていました。 この空白も面接時につっこまれるでしょうか。 「資格取得の勉強をしていた」と答えるのも考えましたが、実際は何もしていませんし、嘘をつけば必ずボロが出そうで怖いです。 こうなってしまったのは自業自得ですが、本当に自分が情けなくてたまりません。 自信を持って就活したいのに、「前向きになりたい」と思えば思うほど苦しくなります。 お聞きしたいことは2つです。 ・退職理由を"前向き"とみてもらうにはどのように答えたらよいか ・前職の就業までに数ヶ月のブランクがあり、そこを企業側から指摘された場合は何と答えるべきか どうか宜しくお願い致します。

続きを読む

358閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人生全般に共通する考えを書きますよ。お聞きしたい2つには、ほとんど答えてません。なぜなら、無意味な感性だから。 こんなものを、小手先のテクニックで上手く答えられても、今のあなた様に何もないのなら、採用されません。 嘘をつくと、嘘を突き通さなければ行けなくなり、さらに問題は悪化します。そして、いずれかで、それは破綻します。 退職の理由など、前向きである必要はありません。それより、今、どうなのか、これからどうなのか?ここで勝負して、その感性を考慮してくれる会社だけが、縁のある会社だと言うことです。 過去の実績だけをいうような会社は、もう、残念ながら、縁がない会社なのです。 私自身の経験談を書いておくと。 20代の頃は、専門学校中退だわ、ホームレスにはなるわ、勤めていた会社には、夜逃げされるわ、その時の部下の生活費の面倒は、見てやらなきゃ行けないわ。その後、働いた派遣先の業績は傾くわ。いろいろあったなぁ・・・。 当然、履歴書はボロボロです。ですが、私は、職務経歴書で、仕事全般に対しての自らの感性を語ることにしました。それからです、面白いように採用されるようになったのは。 それは、素直に、今までの自分の考え方がこうだったから、こういう結果になっていたのだと思う。なので、それに気づいた後は、私は、こう考え、こういう風なところにこだわって、仕事をしてきたんだ。与えられた仕事は、派遣だったかも知れないけど、私は、自分自身には、こういう課題を課して、取り組んでこういうことが出来るようになってきたんだ。 って話を、書きまくってます。で、採用された会社は、やはり、過去ではなく、今できることを問われる会社ばかりでした。 今の会社もそうです。 同じように、やってみては?それで、ダメなら、次の方法を考えれば良いでしょ? まず、最初、深く考えずに、会社選びをしてしまい、失敗し、無理がたたって、体調を崩してしまった。 その後、なにが、いけなかったのか?これからどうしたらいいのか?考えながら、治療に当たった。 体調が戻ってきたので、リハビリの意味も含め、派遣社員として、契約期間満了まで、働くつもりで働いてきた。 当初の予定通り、期間満了まで無事勤めることが出来たので、自信を持って、転職活動に取り組んでいる、って話。 これを持って、昔はダメだったけど、今は、心がけを変えて、取り組んできており、結果も少しずつ良い方向へ変わってきてる。 って話じゃダメですかねぇ? ほんとは、その派遣の仕事をしているときに、考えて取り組んでおくべき話でしたけど、今、それを言っても仕方ないよね。 当然、私は、今やっていること、できることを問われると言いました。このやり方をするには、今現在、その目指す職業に対して、資格取得とか、そういう類のモノに、取り組んでいる必要がありますよ。やってますか? やってないのなら、実力不足です。今からでも、始めるべきです。世間様の就職活動は、そんなに甘くないみたいですよ。 最近の状況は、私は、よく知りませんけど。

    1人が参考になると回答しました

  • 体調を崩してしまって仕事を続けるのが難しく退職しました。4ヶ月治療に専念しようやく体調も回復したため次の仕事を始めました。 まとまってしまいましたが、こんなのどうでしょうか? 契約満了での退社ならそう突っ込まれないと思いますけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる