教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理カウンセラーの勉強をして、定年後に「食うためにではなく」心を病んでいる人の話を聞きながら少しでも役に立ちたいと希望し…

心理カウンセラーの勉強をして、定年後に「食うためにではなく」心を病んでいる人の話を聞きながら少しでも役に立ちたいと希望しています。心を病んでいる人の少しでも手助けをしてあげたと希望しています。まず、通信教育で勉強して、「メンタルケア心理士」の資格を取ると事の辺から始めてみようかと思っています。3~4年先、心の凝りを少しでもほぐしてあげられるようになるためには、どの辺から勉強して、どんな資格を取れば、そんなお役に立てるようになるのでしょうか?

続きを読む

2,631閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    下の方の回答は,臨床心理学出身の私からすればやや厳しいご意見ですが,概ね賛成できます。 メンタルケア心理士・メンタルケア心理専門士の資格に関しては私も承知していますが,あれでは足りません。 資格だけが先走って技術や知識がおざなりになってしまう可能性があります。特に通信教育では,その傾向が顕著です。 「これだけやれば十分」というのはありませんから,ゴールを見据える時点で間違っています。また,資格取得に関しては反対しませんが,「どんな資格を取れば」という問いは根底が間違っています。資格でケアするつもりですか?資格はあくまで,通過点です。その先,どんな研鑽を行うかでカウンセラーとしての価値が決まります。そこを履き違えなきようにお願いします。 >「食うためにではなく」心を病んでいる人の話を聞きながら少しでも役に立ちたいと希望しています。 自分でハードルを下げないでください。心を病んでいる方の手助けをするというのは,とても大変なことなんです。だいたい,心理カウンセラーの看板を掲げれば,あなたの考えなどお構いなしに困っている方が訪れます。悩みを抱えた方だけではなく,精神疾患で苦しんでおられる方もいらっしゃるでしょう。私の申し上げたこと,分かりますよね。 ぶっちゃけ,お金を取れるぐらいの技術と知識を身につけてください。 さて,質問からずれてしまいましたね。勉強領域は広ければ広いほど良いです。下手にカウンセリングや臨床心理学だけを学ぶよりは,諸領域を満遍なく学ぶことをおススメします。まずは心理学入門からでしょうかね。それから臨床心理学,発達心理学,認知心理学,人格心理学,家族心理学,精神医学,心理査定法,カウンセリング,各種心理療法,などなど…。これぐらい学ぶといいでしょう。私もまだまだ勉強中ですが,一通りはさらいました。

    なるほど:3

  • 死ぬほど悩んでいるときに、半端な知識で自分本位なアドバイスをする人間に相談したいと思う人間はおりません。 家族が精神疾患で苦しんでいるときに、経験が少なく聞きかじりの知識しかもたない人間に相談すべきだと思う人間もおりません。 自分の人生を掛けた相談を行う相手に、通信講座で資格を取った人間を選びたい人間はいないのです。 「喰うためにではなく」「相談職を行いたいという自分のエゴのため」でなく、「人のために」相談職に就きたいと思うのであれば、他人に役立つために自分が行う努力を惜しむことは許されません。 医学部に入り、精神科医となり、精神科専門医を取得するか、大学院に入り、臨床心理士を取得後、病院にて勤務し最低10年は医師の指導の下研鑽するか。 この程度が人に害を与えず、人助けの面接を行えるための最低限必要な知識を得る条件であり、相談者に対する礼儀です。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる