教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場のやり方に不服。

職場のやり方に不服。こんにちは。私は24歳のOL、1年目の新人です。 職場のやり方に不満があります。 私は去年の4月に新卒として入社してきたのですが、職場の上司(男性、35歳)にしょっちゅう陰湿にいじめられています。 私の職種は一応貿易事務なのですが、うちの部署は主に英語で客先とemailをしています。 私も英語力があまりない方(TOEIC600点前半くらい)で、不安なのですが直属の上司(次長)の人の英文にもしょっちゅう疑問を感じてしまいます。ですが仕事内容はまだ教えてくれます。、問題なのは先程書いた男上司の方。 まず彼は、大学を卒業しておらず英語の知識や貿易の知識も恐らく少ないと思いますが、 私に対していつも上から目線。 「仕事だから謝ってほしいわけじゃない」とか「そんなんこうした方がいいに決まってる」とか 他にも色々。 私が別の上司と仕事のことを話していたら何かと割り込む。 更に問題なのは先程書いた次長(女性)。次長はその人のことを自分が別会社から引き抜きをしたそうです。 ちなみに彼は、10年ほど別会社で働いていたそうですが、私が1年目で取るように言われた資格も持っていませんでした。 彼の事を何かと庇う。英文でさえ見て貰えと指示してきます。 彼に見て貰ったら、「意味がわからん」と言われたり、ろくに知識もないくせに「この業界じゃこの単語こういう意味じゃない」とか言ってきます。。 別の仕事を教えて貰う時も、私が言われた通り書類を訂正する毎に「間違ってる」などと言って返却。大きな違いがないところや別の社員の人では通っていることも駄目。「このやり方が正しい」というように言われます。 次長は、「あの人のやり方に従いなさい」の一点張りです。 前なんて、郵送先を会社のHPを見て書いたら、自分の携帯電話に登録している通りじゃないと言ってわざわざ書き直していました。 自分が仕事が出来るように思っているって丸わかりすぎて何だか痛い。 確かに私は細かいミスを以前は繰り返していましたが、今は気をつけていて大それたこともないです。 次長はその人のことを立てまくっています。 私が元々担当のはずだった顧客も今はその人が担当していて、なかなか私に引き継ぎをさせてくれません。 なのに自分は「残業ばっかり」って周りに言いふらしています。 この状況で私はついていける気がしません。どう対処すべきか困っています。

補足

皆さんが書かれているように最初から従っていないわけではありません。教えられた通りにしてるのに、絶対に何か見つけて皆の前で言われたり、仕事を教えなかったり。確かに実績はあるかも知れないけど、半分いじめに近いと思う。そんな事をされても黙ってる次長に疑問なんです。

続きを読む

721閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    職場だの会社だの言っても、所詮は人間の集合体。 コミュニケーションの取れ具合とか、エコヒイキ具合とか、仕事の能力や本人のスキルとは関係ないところでも、人間関係は構築されていくのです。 ところで、TOEIC900点以上と豪語していた人が、いざ外国人を目の前にして、簡単なインフォメーション(日常会話ではありません。簡単な観光案内です)すらできなかったという場面に遭遇していますし、高卒の私より10歳も年上の大卒の男が「いい年して、なんだそれ!」といいたくなるような仕事ぶりです。もちろん私が上司ですから、彼はそれについて改めて私から指示されます。学歴も年齢も下の人間が上の肩書きを持っていて指示されるなんて、プライドも傷つくと思いますが、会社組織ではそうなのですから仕方ありません。 ですから、学歴やTOEICがどうこうという色眼鏡は外して、もっと「そのもの」を評価するようにしてください。 それと、アナタにとって上司なんですから、「上から目線」は当然です。 しかし、本当に人を使える上司というのは、自分の部下であっても、それは業務遂行上の役割分担であって、自分よりスキルのある部下なんていくらでもいるんだから、部下がそれを生かして活躍する場面を与え、また自分もわからないことは部下にだってきく、という大人の態度をとります。 そういう大人の態度がとれない上司にあたったのは不運だったと諦めるしかないでしょうね。 そういった中で、アナタがのびのびと仕事をし、また英文などで自分の方がより適切な場合などにそれを認めてもらうにはどうすればいいかというと、これはもう良好な人間関係を築くしかないのです。 自分は間違っていないと確信して仕上げた仕事に対して、「そこはこうじゃない。こうしろ」と言われたとき、まずアナタのとるべき態度は「ご指導ありがとうございました」であるべきです。不本意であっても、です。 こうして相手を立てておいて、その上で、上司の出した答えが自分の出した答えより、どういった理由により「より適切なのか?」の教えを請えばいいわけです。あくまで「教えを請う」のです。目的は「次に同じ間違いをしないために、根本から理解しておく」です。「どうしてですか? 私の方が正しいです!」みたいに畳み掛けると、相手の機嫌を損ねるだけです。 英文としてはアナタの方が正しくても、業界の慣例として上司のやり方の方が正しいのかもしれません。 または、上司が実は間違っているけれども、この程度なら相手先が間違って解釈するほどではないのかもしれません。 しかし、アナタの英文の方が正しく、失礼もなく、誤解もより招きにくいのかもしれません。 そういったことを、会社での立場は「上下」あっても、ひとつの会社として相手先によりよい英語でやりとりするためのディスカッションとして行うことができるようになれば、やがてアナタの英語のスキルも認めてもらえるでしょう。そうしたディスカッションが成立するような人間関係の構築をするしかないのです。 今は辛抱しかありません。 「自分の方が正しいのに、どうして?」と、1年生OLが憤慨したって、何もいいことはありません。 それと、英語のスキルが低そうなその人がなぜ上司なのか? なぜ次長がそんな人を引っ張ってきたのか? それは業務遂行能力があったとか、何らかの才能やセンスや実績があったからでしょう。 そういったものは、1年生OLではとても叶わないはずです。 その上司の何が凄いのか? 上司の上司たるゆえんを見つけてください。 そうすれば、少しはアナタの憤慨も収まるでしょうし、なにより「じゃあ、そこんとこで上を行けば、こいつを追い越して私が上に立つこともできる」ということでもありますね。

  • あなたの意見は、仕事ができない輩の話にしか聞こえない。 会社に不満が有るなら、あなたが会社を辞めればいいだけのこと。 新入社員のくせに生意気だね。 社会の縮図である学校であなたは何を学んでいたのかなぁ~? 人生経験をしてから意見しようね!!

    続きを読む
  • 「資格」、「知識」、「経験」=「会社の利益」では、無いと思います。 この答えは、いずれ質問者様が管理職になれば理解できるように思います。 私自身、同じような考えを持った時期もありますが、今にして思えば良い勉強を させてもらったと思います。

    続きを読む
  • 上司ですから上から目線もおかしい事ではないと思うのが一般的です。 これまで培った上司の全てを質問者様が評価できるはずもなく、また学歴の優劣も、残念ながら能力の評価には全くならないです。 ここだから愚痴も聞いてもらえますが、その心が謙虚さに欠け上司に伝わっているのではないでしょうか。 いえる事はあなたは上司を絶対に超せません。指示に従い、何かあるなら人への批判でなく業務改善への提案をしてください。 ただ、一人前になった自信があればこそですが、周囲の評価がそうでなければ提案すら聞き入れてもらえるか判りません。 社会とはそういうものです。 補足 仕事は教えてくれないではなく、教えてもらいに自ら行くのです。 嫌な顔をしたり口が悪い人も存在しますが、そんなの社会ではいたって普通の事です。 いろんな人の集まりで相性もありますし、全てが自分の思い通りにしてもらえるものでもありません。 その人間関係の中で、いかにスムーズに仕事を遂行するか、覚えていくかを工夫するしかないのです。 要は遊びにいくわけでも友達作りにいくわけでもなく、仕事をしに行く場所なのですから。 そこには上下関係があって当然です。上に従えない=職場のルールを守れない。に等しいです。 そこの社員になったからには、上手くやっていくしかありません。 立場を弁えたり、謙虚な気持ちを持つ人に、悪な気持ちで接する人間はいません。 まずは、どうしてその上司と折り合いが合わないのか、周囲が理解してカバーしてくれないのか、人間関係の不具合はまず先に自分をみつめてみる事だと思いますよ? 自分の意に反する意見は、もしかすれば解決への道だったりヒントとなる場合もありますから、他の回答もよく読んで自分に置き換えて考えてみたらいいですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる