解決済み
私は現在、学校図書館司書をめざしています。 図書館司書の資格取得ができる短期大学に4月から入学することはきまったのですが、学校図書館に就職するためには公務員試験に合格しなければいけません。 そこで、一般教養試験の対策をするにはどんなテキストがいいでしょうか? また、短大卒業程度と大学卒業程度の一般教養試験は同じもの、同じ難易度なのでしょうか? はやく勉強をはじめたいのですいませんが至急回答よろしくおねがいします。養試験の対策をするにはどんなテキストがいいでしょうか? また、短大卒業程度と大学卒業程度の一般教養試験は同じもの、同じ難易度なのでしょうか? はやく勉強をはじめたいのですいませんが至急回答よろしくおねがいします。
私立の学校の司書でもいいです。 私立の司書だと公立の学校に比べて必要な資格が違うのですか?
1,322閲覧
>どんなテキストがいいでしょうか? 一般的な地方公務員対策のテキストで大丈夫です。「受験ジャーナル」などを読むと、自治体別の試験の傾向なんかが載っていたりします。自信がないのであれば、費用は高いですが実務教育出版などの通信講座を利用する方法もありますよ。専門学校に行くよりお手軽で費用も安く済みます。 >同じ難易度なのでしょうか? 違います。「大学卒業程度」の場合は、きちんと大卒レベルで出ます。 なお、ここ数年で「学校司書」として専門的に採用している地方自治体は、沖縄県の試験区分「学校事務Ⅱ」ぐらいしか知りません。これも試験案内を見る限りでは、あくまで学校図書館がメインと言った感じです。後は、一部の県では「司書」採用された職員が県立図書館と県立学校の図書室をグルグル回っています。どちらの場合も中級のケースが多いです。(詳しくは個々の自治体のHPで確認してください。)残る大半は、非正規雇用か非採用です。一時、「実習助手」枠で正規採用をかけていたところも縮小傾向にあります。小中だと「学校事務」が図書室を兼任するパターンも少なくありません。 就職したいと思うエリアが決まっているのでしたら、今の内にどういった区分で採用をしているか(そもそも採用していないのか)を確認した方が良いでしょう。 ところで、私立学校の学校司書という道もありますが、そちらは全く対象外なのでしょうか? ~補足を受けて~ 資格は同じ「司書」資格です。 違いは、民間ですから公務員試験は受けません。 私立の小~高校の学校司書は、公共図書館以上に正規の求人が少なく、時の運のようなところがあります。(施設数から考えると当然ですが。)ましてや私立は出題傾向がバラバラ過ぎて、正直、お勧めできる勉強方法を思いつきません。ただ、私大図書館の採用試験だと、民間の一般企業並みにエントリーシートで足切りされたり、複数回に渡る面接試験(地方公務員の採用試験では、普通は1~2回です。某大学図書館の採用試験は5次面接まで有りました。)が行われたりしています。 こちらも受験するつもりがあるのでしたら、教養試験の前の関門、エントリーシートの書き方についても勉強が必要だと思いますよ。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93+%E6%95%99%E9%A4%8A&tag=googhydr-22&index=aps&field-adult-product=0&hvadid=7561250819&ref=pd_sl_6bczopafk1_b 試験テキストは↑などでよいのでは。本屋に行けば並んでいます。 地方上級と中級の問題は別のものの可能性が大きいですが、比較したいなら 希望する自治体の過去問題をみてはどうですか?(役所で閲覧もできると思います) またそもそも*学校図書館司書の正規職員募集*がある自治体なのかどうか、その 場合の募集要件もあわせて調べた方がよいです。 大概は自治体の場合非常勤や嘱託などで期間限定雇用で、 *学校図書館職員を公務員で採用する*自治体はそう多くはないと思います。 事務職枠の試験なら、短大卒業程度で、どの自治体でも毎年少しは募集があると 思います。
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る