教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校で働きたいです。 私は実家のお金の都合で高校を中退したこともあり、頑張っている学生さんのお手伝いがしたいと考えてい…

学校で働きたいです。 私は実家のお金の都合で高校を中退したこともあり、頑張っている学生さんのお手伝いがしたいと考えています。 小学校から大学、専門学校など、どこでも構いません。 勉強は好きでしたが思う存分できなかったので、教育に関わる場所で働きたいです。 学歴は中卒、勿論教員免許もありません。 今は22歳のOLです。 事務員さんや、用務員さんなど、教諭以外の学校で働く仕事に転職したいと考えています。 しかし、どこでそういった仕事を探すのか、どんな条件なのか、わかりません。 今は事情があって一人暮らししなければならない状態です。 また、自分のお金でまた勉強をしたいと思っており、貯金もしています。 そんなこともあり、お給料のことも気になります… 学校で、先生以外のお仕事をしている方がいらっしゃいましたら、お仕事を始めた時のこと、お仕事の内容や時間、可能であればお給料などを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

補足

皆様、ありがとうございます。 高齢者になってから、も考えました。 しかし、親の借金で学校を辞め、親は夜逃げして…一人で生きていくため、今の仕事に就きました。 このままでは、親のせいでやりたいこともできない、と親を恨んでしまいそうで、怖いんです。 すぐにでも動き出したいです。 高認や通信制の大学を、調べてみようと思います。 本当にありがとうございます。

続きを読む

337閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正規の事務職員…地方公務員なので地方公務員試験を受ける。 高認がないと無理。 非常勤の事務職員…自治体で募集がある。これも高卒同等じゃないと無理かも。 給食調理補助…パートだから、夏休みは仕事がない。 介助員…自治体により資格が違う。これも夏休みは仕事がない。 まずは高認を目指してみては? だいぶ仕事の幅が広がりますよ。 通信制の大学は、高卒か、大検あるいは高認がないと、入れませんよ、念のため。

  • 高校中退ということを考えれば、学校で働きたいと思うなら教員免許に挑戦するのがよいのでは?22歳というと、たとえば、通信制の大学なら、特に大検みたいなものを考えなくても、比較的簡単に卒業資格や教員免許(科目が限定されるのが欠点だけど)をとることができますよ。今は結構そういう大学多いから(検索してみましょう。) 通信制は入るのは簡単ですが、卒業は大変です。多くの大学は地域単位の学習会みたいなものを用意してると思います。こういうものに参加するのは非常に有効ですし、参加を続ければ卒業は見えてきます。 何か以前の自分を見ているようで、「大学は卒業しておきな」 ついつい言ってしまいました。何より、自信が出ますよ。 若いのにもったいない

    続きを読む
  • 中卒では無理。 むしろ、高齢者になってから、シルバー人材センターとかで用務員の紹介でもしてもらったら?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる