教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員の賞与について。

正社員の賞与について。主人が転職したのですが、面接では社長が賞与はあるとおっしゃったみたいですが、入社して社員の方に聞いてみると賞与はないとのこと。 賞与があると思っていただけにがっかりです。やはり賞与がないというのは家計には打撃なのでしょうか?以前の仕事場は夏のみですがあったので助かっていました。賞与ってない企業がおおいのでしょうか?

続きを読む

619閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    賞与を廃止する企業は、緩やかながら増えている傾向にあります。 かつては社会保険料計算が賞与に限って優遇されていましたが、近年そのルールを撤廃してから賞与の優越性がなくなり、中には退職金積立金もろとも月割り計算で月々のお給料に組み込む名目で移行させるケースもあるほどです。 業績の変動で額を調整しやすい賞与とはいえ、「一度多く出せば、社員にはその残像が頭にこびりついてしまう」ことが嫌気されている面もあるようです。ただご主人の職場の場合、そういう奥深い事情はなく待遇面で情の薄い給与体系なのではないかと思われますが。 ですが、配偶者である質問者さんがご主人の転職にあまり関わり過ぎるのでも、家庭内に波風が立つばかりだと思います。ご主人に深い事情がおありでの転職だとしても、決定してしまえばそこからは見守るしかないです。 何より、質問事項はご主人自らか、あるいはご主人の意向を代弁する形のものでありたいです。質問者さんの独断専行での情報取りでは家庭的に好ましくなく、場合によってはご主人の行き詰まりを促進させる役割でしかなくなることもあります・・・

  • 賞与は業績給ですから会社の経営状態が悪ければ支払わなくても良いものです。最近は不景気のためボーナス無しの会社が 増えているのが現状です

  • 賞与は基本その会社の業績により全く出さなくても 問題はありません。 大手企業は別にして、中小・零細企業などは出てない所も 多々あるようですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる