教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接の結果が来ない場合について。 現在、約2ヶ月に渡り、企業の選考を受けて居ます。 最後に面接をして、もう少々時間を…

面接の結果が来ない場合について。 現在、約2ヶ月に渡り、企業の選考を受けて居ます。 最後に面接をして、もう少々時間をくださいと言われたので、待っています。ただ、この日までとは言われてません。 一週間経ち、自分の中ではもう少々とは一週間程度だと思っていました。明日もこなかった場合は問い合わせたいと思ってますが、自分は待つと言ったので、これは失礼ですか? また、予定よりも長引いてるわけなのですが、脈はあるんですかね? 非常に怯えてます。大学卒業後、転職サイトでの応募です。 アドバイス願います。

補足

また、問い合わせる場合は電話とメール、どちらが望ましいでしょうか?

続きを読む

1,024閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    脈があるかは分かりませんが 1週間待って返事がないなら 担当者へ連絡をしてみましょう。 1週間待っているなら連絡することは全然失礼ではありません。 >>また、問い合わせる場合は電話とメール、どちらが望ましいでしょうか? 面接などの日程調整でメールでのやりとりをしているなら 1度目の連絡はメールで連絡してみるのがマナーです。 いきなり電話をかけてしまうと 催促しているという印象が強くなってしまいます。 もし電話でのやり取りをしているのであれば 相手は電話のほうが都合がいいということなので 電話のほうがいいでしょう。 メールの例文です。 使いにくい場合は自分なりの言い回しに直して送れば構わないと思いますよ。 謹啓 貴社、ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。 ×月×日に面接を受験いたしました×××と申します。 先日は、お忙しい中、面接の為にお時間を頂戴し、 誠にありがとうございました。 面接結果に関しましてご検討いただけるとのことで、お返事をお待ち申し上げておりましたが その後状況はいかがなりましたでしょうか。 面接時に、合否結果の具体的なご返答期日を確認していなっかたため このような催促がましいメールを差し上げますことを 何卒お許しください。 誠に身勝手なお願いではございますが、選考の状況をお知らせいただけますと幸いに存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。 敬白 平成×年×月×日 1週間くらい経過しているのなら 企業によっては「もう少し待ってください」と一度連絡してくれるところもあります。 期日を言われていないのであれば 1週間程度で一度連絡したほうがいいと思います。

  • なるほどです。その会社の社風かどうかわかりませんが、普通、志望者側にも配慮をしている会社なら「あいまいな言葉」で拘束したりしないものです。 おそらく、他の応募者もすべて見てから判断したいなどなどの理由からでしょうが、現実に一週間経っても連絡がないということは、本当にいつ連絡が来るかわかりませんし、そのまま連絡が来ず不採用のパターンもありますし、 忘れた頃に「採用したい」と連絡がくるかもしれません。 採用側の優位な立場を利用した傲慢な態度とも言えるわけです。 ですから、この待っている時間も無駄と言えば無駄なので、他の企業の面接も 当然、受けても良いですよ! そこで、万が一、他の企業に採用が決まった場合は、 連絡待ちのその会社を「辞退」しても良いわけですからね。 そのまま、その会社に関しては、流れにまかせて保険をかけておく意味でも放っておいても良いと思いますよ! こちら側にも選ぶ権利はあるということです。 転職活動を始めて2ヶ月でいろいろ不安になる気持ちもわかりますが、 その会社に関しては堂々と待ってみましょう! がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる