教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤は原則断ることはできないと聞いたことがあります。 しかし転居に伴う費用を工面できないことや、経済的事情で受けること…

転勤は原則断ることはできないと聞いたことがあります。 しかし転居に伴う費用を工面できないことや、経済的事情で受けることができません。退職しかないでしょうか?

補足

引っ越し代金を自己負担であること、また滞納中の市税を分納中、親の生活支援をしているため転勤費用が工面できません。

804閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • 良く会社には人事権が有り社員の転勤や配置替えを自由に出来るとほざくバカがいますが人事権は無制限ではなく会社と社員の合意に基づいて認められるという考え方が一般的です。ただその合意は命令ごとに必要ではなく就業規定や労働協約に配転に関する規定があれば良くまた採用時に転勤や配置替えが有る旨会社が説明し応募者が入社した場合にも包括的な合意が有ったと認められます。貴方が転勤を拒否するには次のような正当な理由が必要です①面接時や入社時に転勤や配置替えなどが有る旨会社が説明せず就業規定や労働協約にも定めていない②家族の介護が必要で貴方以外介護する者がいない③業務遂行に必要がない命令。例えば不当労働行為や性や思想による差別、嫌がらせや報復的に出された命令④貴方が現勤務地現部署限定で採用された⑤判例は分かれますが共働き夫婦の別居など社員の生活に著しく影響を与える命令などです。また会社に業務で必要な費用の負担を定めた法律はなく就業規定に転勤時の費用は会社負担と定めていない限り全額社員負担としても何ら問題有りません。判断するのは裁判所なので断言出来ませんが貴方が言っている理由では正当な理由とは認められないでしょう。会社と良く話し合い解決するしかないでしょう。納得出来ないなら裁判を起こし裁判所の判断を仰ぐ以外有りません。

    続きを読む
  • ひとつ前の質問で回答させていただきましたが 転勤自体は、家族に介護を必要とする人がいるか ご本人が病気等でそこでしか治療できない等の特別な理由がなければ お断りできません。 補足も拝見しましたが、引っ越し代は自己負担なんですね。 それは、会社の就業規則でそのように決めれているのでしょうか? 再度、会社に確認なさってみて下さい。 滞納中の市税を分納中であることや、親御さんの生活支援を されていることは大変だと思いますが、こちらは個人の都合になりますので そこまで会社は考慮してくれないものです。 ですが、直属の上司から人事部門に事情を説明して 異動を再考してもらうか、少しでも引っ越し代等を会社で負担してもらえる ように交渉なさってみて下さい。 その結果、どちらも難しいようであれば、社内の労働相談窓口か 公的な労働相談窓口等にご相談なさってみて下さい。 辞めるのはそれからでも遅くありません。 ダメもとでも頑張って交渉なさってみて下さいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる