教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士についての質問です。 私はまだ中学生ですが将来保育士になろうと思っています。 そこで親に保育士の資格の…

保育士についての質問です。 私はまだ中学生ですが将来保育士になろうと思っています。 そこで親に保育士の資格のことを聞いたら、大学を卒業するより国家試験を受けたほうがいいと言われました。国家試験までのことをもう少し聞いてみると 大学(短大)を出てから国家試験を受けると言っていました。 やっぱり資格を得るみは、このような方法のほうが良いのでしょうか? 詳しい方や現役の保育士さんなどがいらっしゃましたら、是非回答おねがいします!

続きを読む

748閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    保育士の資格を取得する方法は、大きく分けて2つあります。 ア)保育士国家試験を受験し合格する ※合格率は、毎年10%くらいと、とても低く、かなりの難関。 ※保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間は全て免除となるため不要です。 保育士国家試験には、 「大学・短大・高専・2年制以上の専門学校を卒業した者」 「大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者」 ・・・といった受験制限があり、 どれか1条件を満たしていないと受験できません。 →ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」は、 保育士国家試験の受験勉強をすることを目的とした講座です。 こういった通信講座の勉強を終えただけでは、 保育士資格の取得は不可能です。 保育士国家試験の受験と合格が必要となります。 毎年8月に、一次の筆記試験8科目(社会福祉、児童福祉、精神保健、小児保健、小児栄養、保育原理、養護原理、保育実習理論)が実施され、 筆記試験8科目全て合格した人のみ、 10月の二次の実技試験3科目(ピアノ演奏、お絵かき、読み聞かせ)の受験が許可されます。 <メリット> ・合格した科目は、3年間有効。 そのため、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 ・実技3科目のうち、どれか2科目を合格すればOK。 3科目全て合格する必要はありません。 <デメリット> ・合格率は、毎年10%くらいとかなりの難関。 ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、 合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、 また受け直さなければなりません。 イ)大学、短大、専門学校の保育系の学科に進学し、卒業する 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)で、 厚生労働省が指定した保育士の科目を全て勉強し、 保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間全て行って、 大学、短大、専門学校を卒業すれば、 保育士国家試験の受験が免除され、誰でも保育士資格を取得することが可能。 >やっぱり資格を得るには、このような方法のほうが良いのでしょうか? どちらかといえば、国家試験を受験する方法よりも、 卒業すると保育士資格を取得できる大学・短大・専門学校に通う方法のほうが確実ですよ☆

  • 私は短大で去年取得しました。 今は、養成校を卒業と同時に資格取得できます。でも平成27年ごろからは、看護学校のように卒業で受験資格となり、国家試験を受けなければいけなくなるそうです。 これからは、保育士資格のみ、幼稚園教諭のみでは大変なので(特に幼稚園教諭の免許のみでは働けなくなるかもしれません) 保育士も幼稚園も取得できる(受験資格が貰える?)ところに行くほうがいいです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私は専門学校でとりました。卒業と同時に幼稚園教諭2種と保育士がとれるところです。(これからは幼保一体化の時代、どちらに就職したいかに関わらずどちらも持っていた方がいいです) 短大や専門学校は卒業と同時にとれるところが多いですし、保育実技に関してもしっかり教えてくれるので就職したときに便利かと思います。 大学でも卒業と同時にとれるところはあります。(4大の場合、幼稚園教諭1種)わざわざ保育士がとれないところに行って、大学の勉強と保育士試験の勉強をする難儀を考えたら、どちらも取れるところに入るのが賢明かと思います。(落ちたら保育士としてすぐ働くには不利になりますし…) ご自分の知識を試したいという意思があるならそれでもいいかと思いますが、保育に関しては知識より経験。確実に資格を取得して就職。1年でも長く経験を積むのが一番かと思います。

    続きを読む
  • 資格は必要ですが・・・保育士になる頃(5年後)の日本の状況を考えてみてください。超少子時代、共働き夫婦も多数でしょうが、正職員で安定した生活があなたが出来るのであれば幸いです。今、日本が認めている職種を考え、再検討してみてください。保育士=重要ある=パート職員の図式では、勤務できる年数は限られます。

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる