教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般事務に応募する際の簿記3級の評価

一般事務に応募する際の簿記3級の評価一般事務歴5年の25歳女です。 今派遣で一般事務をしており、3年後に期間満了予定です。 その間、何もしないのはあれだなと思い、日商簿記3級の勉強を始めました。 しかし、全然難しすぎて、もう勉強が苦痛で苦痛で仕方ありません。 そこでお聞きしたいのですが、このまま仮に頑張って勉強して3級が取れたとします。 派遣が終わった後の就職活動で、この簿記3級の資格が評価される事はぶっちゃけありますか? 資格は何も持っていないわけではなく、一応MOSマスターを持っているのでオフィスソフトは一通り使えます。 2級とれる程頭も良くないですし(3級でこんなに苦しんでいるくらいなので)、経理事務に行きたいとかいうわけではないのですが…。 この先も続けていけるなら、一般事務や営業事務で頑張っていきたいです。 ちなみに今まで派遣社員として複数の会社に勤めてきましたが、簿記の知識を求められた事は一度もありません。 本当に一般事務に必要な資格なのかな??と疑問なのですが、取得しておいたほうが良いですか? それとも簿記3級よりも、他に取得しておいた方が良い資格はありますか? 難関資格は無理です。馬鹿なんで…。 簿記の勉強に心身共に疲れ果てております。新年だというのに…。 質問がたくさんで申し訳ありませんが、こんな私に良きアドバイスを…。

続きを読む

2,058閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    たまに「簿記3級程度の知識」って書いてある求人もあります。仕訳が分かればいいくらいなんでしょう。3級が一般事務に必要かどうかは何とも言えません。また、簿記持ってなくても経理で働いている人もいるし、私のように2級取得しても、経理では働きたくないので全く使っていない人間もいます。 今後も一般事務でいくならMOSで充分ですし、電話応対があるなら取次くらいの英語を使えるようになった方がいいかもしれません。小さな会社でも、海外と取引している場合、「英語が全くダメ」って人はちょっとね~って言うところもたまにありますので。

    1人が参考になると回答しました

  • 簿記三級は楽しく仕訳問題を解くことが大事です。 クイズのようにとらえたら楽しく勉強できます。 1番いいのはCD通信口座です。 インターネットで勉強が 自宅でできます。 三級が楽しく勉強できれば二級も楽しく勉強できます。 苦痛なのは勉強の仕方が わかってないのです。 楽しくやりましょう。 仕訳問題の基礎から 毎日楽しく解くことです。暗記ではありません。 自然に身につける感じです。

    続きを読む
  • 簿記三級は普通に取れる資格なので、 特別に評価されることは全くありません。 従って、あなたがチャレンジする必要も ありません。 世の中、資格より実践です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる