教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業診断士を目指しています。(男性・26) 2次試験問題が苦手で、情報が多い設問だと、どこに着眼していいかの判断が…

中小企業診断士を目指しています。(男性・26) 2次試験問題が苦手で、情報が多い設問だと、どこに着眼していいかの判断ができず、なかなか回答ができません。 以下の問題ならば、どこに注目すればいいのでしょうか。→A店は、現経営者が今から10年前に大衆向けの総合衣料店として開業した。 店舗の売り場面積は248㎡で従事者は経営者夫婦(妻は40歳で主に仕入れ担当)と女性従業員(正社員)6名である。 店舗は私鉄B駅から約50M離れた駅前の地域型商店街内に位置しており、商圏人口は5万人を超え、人口も毎年1~2%増加している。商圏内の年齢構成は団塊世代とそのジュニア世代の割合が多く、典型的な郊外型住宅地である。しかし、周辺には比較的高級マンションも多く、所得の高い都会的センスを持った住民も多く住んでいる。また、F店の所属商店街から約1500M離れた場所に従業員約5000人有する中小工場群があって、その従業員の約3分の1はB駅を通勤に利用しているなど、単なる住宅地ではなく極めて多様な客層を有する立地特性を持っている。 ●商品構成は、30代から50代の女性を対象に、婦人スーツ、コート、ドレス類を主力にし、その他ジャケット、シャツ、ブラウス、さらに子供服全般。下着などの衣料品を販売している。しかしA店の内部管理は経験と勘に頼っており、商品情報の収集や、蓄積も行われていないため、店の主張点も不明確でいわゆるよろずや的総合衣料店になっている。 ●店内売り場構成も一応は商品種類別に陳列・展示しているが、全体として雑然としていて魅力に乏しく、専門店らしい店内演出も低い水準にとどまっている。また売り場での販売員の作業管理もマニュアル化されておらず、人的労働生産性の面でも問題を抱えている。 ●数年前、A店から100M離れた場所にZ大型店(売り場面積12,000㎡)が出店し、さらにその前の通りに約30店からなる新商店街が形成されてから全面的に競合して売り上げは年々下降し、ついに赤字経営に陥った。 ↓ ▲A店がZ大型店と競争しながら存続していくためには、どのような顧客をターゲットとしたストアコンセプトにすべきか、またその理由を2つ述べよ。 ・情報が多すぎて、どこに焦点をあてて解答していいかの判断がつきません。。。 すみませんが、解き方のアドバイス、また解答例があるとすれば、少し教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

897閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は中小企業診断士ではないのですが、一応、経営直轄部門に属し、 かつては診断士も目指したことがあります。(試験が面倒で挫折) さて、この問題は、模擬診断筆記のマーケティング分野に属する出題 のように思えます。 最初の解説文は、その企業の店舗立地から人口、居住世帯の構成、 そして外部からの流入人口までのマーケット情報が語られており、 さらに、その店舗の内部構成(従業員や担当など)が語られております。 設問となるべき課題は、●に記載されている3点です。 最も重視すべきは、最初の設問である、商品構成と店舗の陳列、 ターゲットすべき顧客層について。これは冒頭のマーケット情報から、 どの層を最も重視すべきなのかを問うているので、それをまず検討 することが要点となるでしょう。 この検討を行う上で重要あのは3つめの競合大型店の存在となる ことは明白で、この競合とどう対峙することが最善なのか、それが ターゲットを絞る上で重要になります。 最後は、2番目の店舗設計と社員教育についてで、これらは目標が 定まったあとに検討すべき事項です。 以上から、まずどのようなマーケット戦略を構築するべきなのか、 という根拠と、その方法論についての論述を全体の7割程度として、 そこにストアレイアウトや、ターゲット、競合との共存のあり方について、 店舗構成の改善についてを論述するといいでしょう。 最後の残りに、改善後の社員の教育と労働生産性の向上の手法について 論述した締める内容を、まとめられればそれなりの評点は得られるよう に思います。 着目方法としては、2次試験で与えられる4分野のどれに該当する 設問なのかを、一読して理解することです。 質問者様の例題では「マーケティング・流通」からの出題であることは 素人でも分かりますから、そこを掘り下げれば、解答は容易かと 思いますよ。 ちなみに、『情報が多すぎる』とおっしゃいますが、設問の情報は、 けして多くないと思います。(実際に診断するとなれば、もっと知りたい ことは山のようにあるはず) むしろ、記術されてないことまで深読みして、問うてないことまで、 無駄に述べると解答スペースが不足して、窮地に立たされるので、 気をつけるべきです。 このような試験には、文学的な「行間を読む」という要素はまったく ありません。そこに書かれていることが全てで、何も隠れておらず、 分からないことは不確定情報として、それを掘り下げてはいけません。 この回答自体が800字を超えてますから、コンパクトにまとめることが いかに難しいかと言うことですね。。

  • 私も2次試験勉強中です。…ので、感想です… なんだか難しい問題ですね。事例Ⅱでしょうか。 大手との競合戦略であれば、大手と自社のSWOT分析をして、自社戦略をたてていくのでしょうが、大手についてのSWOTについての記述が無い…(大手は、安価で幅広い品揃えが定石なので、それに対応しうる戦略をとる??)、自社のSWOT分析もできておらず…どこかにヒントめいた記述があるんでしょうかね???

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる