教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトについて質問・相談です。 長文すみませんm(__)m 今、高校3年で進路も決まり母子家庭でもあるのでバイト…

バイトについて質問・相談です。 長文すみませんm(__)m 今、高校3年で進路も決まり母子家庭でもあるのでバイトを始めようと考えています。通勤するとなると、徒歩か自転車になり、雨の日の事もあるので家から近い所を考えてますが、近くにはセブンイレブンしかありません。 ですが、バイトをするのは初めてなのでいきなり人の出入りが多いコンビニで大丈夫かなと心配です…。ここ知恵袋でセブンでのバイトについて調べたのですが、公共料金の支払いなど覚える事が大変と書いてあって母からもあなたは愛想がないからコンビニは無理なんじゃない?と言われ… 時間とお金をかければ少し離れた所にスーパーがありますが、進学して学校に通うのにも交通費がかかるのでバイトでも交通費がかかるとなるとあまり気が進みません(^_^;) 皆さんならどうしますか?私はとりあえずコンビニを考えてますが、初めてのバイトでコンビニはやめた方がいいのでしょうか?将来のためにも家のためにも貯金をしたいのでやる気はあります。やる気さえあれば大丈夫でしょうか?

補足

回答ありがとうございます! 補足ですm(__)m 恥ずかしい質問なんですが、私は背が低く145㎝しかありません(^_^;)コンビニで働く場合、レジでタバコを取ったりすると思いますが背が低くても大丈夫なんでしょうか?また、何かノルマなどあるのでしょうか?

続きを読む

211閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    背が低くても大丈夫。うちには146㎝の子がいますけど、届かないところは踏み台がありますので、それを利用してもらっています。 また、ノルマはお店によります。ノルマとまでは言わなくても、声かけなど努力は必要です。面接で確認するといいでしょう。ただし、一切努力も協力もしない、では採用は難しいでしょう。仕事ですのでそれなりの努力は必要です。 今はレジなどの仕事ができていればOKという時代ではありません。コンビニもセールスをする時代です。 身長のことや、初バイトのことより心配なのはお母様の愛想がないというコメントです。 はっきりいってそれは致命的です。 入りたての仕事も覚えていないときにあなたに何ができるか?というと、笑顔だけなんです。 モタモタしても、間違っても笑顔で「申し訳ありません」と言えば、たいていのお客さんは許してくれます。仕事もできない、愛想もないでは、お客様を怒らせるだけです。 今はメールで簡単にクレームを入れられる時代です。 仕事はじきに覚えられます。それよりも声を出したり、相手の目を見て話せたり、笑顔で対応できたり…そんなことのほうが大事なんです。

  • コンビニはお仕事がマニュアル化されているので、 初心者でも大丈夫です。 最初はテンパるかもしれませんが、 慣れればどうってことないですよ。 私も愛想は良くない方だと思います。 公共料金にしてもボタン押してバーコードスキャンするだけですからね。 逆にバーコードのないものは受付できないので。 非常に分かりやすいです。

    続きを読む
  • コンビニ いいんじゃないでしょうか 意外にしてみると簡単!?です(笑) 自分もコンビニバイトしてました。 覚えることはありますが、レジはバーコードだし、そんなに間違える事も多くないかと。 自分はタバコを吸わないので、種類を覚えるのは大変だったけど、すぐに覚えます。 タバコについている、番号でお客さんに言ってもらったり。 公共料金、郵便物ありますが、社会勉強になると思いますよ。 これからひとり暮らしして、自分でしなければいけない事など少しは覚えます 進学がどこかは分かりませんが、もしまた、バイトしたい時もコンビニは日本中どこでもあります。 大丈夫です できますよ 新作のデザートとか、食べるのは楽しかった(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる