教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官とサラリーマンの生活の差を教えてください。 警察官だから気をつかわなければならないことや 家族旅行は普通に行け…

警察官とサラリーマンの生活の差を教えてください。 警察官だから気をつかわなければならないことや 家族旅行は普通に行けるのか など 一番多くためになる事柄を書かれている方に500枚差し上げます。

続きを読む

1,232閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事が終わっても、警察官であるという自覚が必要です。 出勤時や退勤時に車の運転をすることもありますが、こういうことは見られていないようで、結構一般の人に見られています。 そして、下手に交通違反をすれば通報されることもあります。 また、所在の明確化というのは常に言われます。管轄外に出ても日帰りであれば通常届出は必要ありませんが、幹部などに「ちょっと出てきます」という一言を言っておくというような心遣いも求められます。 そして、事件が発生していたり今回のように大きな地震が発生していたりすると、自主的に旅行などは控えます。本当に重大な事件が発生すれば休日もなくなります。いくら予定があっても冠婚葬祭以外はほぼキャンセルです。 そして、家に帰っても家族に仕事のことは話せません。守秘義務があるからです。また、いつ非常招集があるかわかりません。 深夜だろうが飲酒していようが、招集が掛かれば出勤しなければなりません。 また、近所の人にも「あの人は警察官だ」という目で見られます。下手なことはできません。 昇任して警部以上になると特に大変です。2年に1度以上の転勤がついて回ります。実家に住むなどと言うのはなかなかできなくなり、単身赴任が増えます。 こんな感じでいろいろと大変です。その割に給料が安いです。

  • 休みも警察官という言は忘れられません。それにサラリーマンももちろんストレスは溜まりますが警察官はハンパないそうです。ニュースとか新聞とかで警察官の不祥事を良く耳みしますがあれはストレスからくるそうです。年間どんだけ自殺者がでてるか!お金だけでは勤まる職業ではありません。私の知人は29歳で民間から警察官になり白バイ隊員にまでなりましたが3年で辞めました。そこには言えないぐらい辛い日々があったのでしょう。今回の地震で警戒区域に行く事ももちろん決まっていたそうです。参考になればさいわいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる