教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんな会社は法律的に許されますか?

こんな会社は法律的に許されますか?入社して1年です。日も浅いし、若僧が偉そうにスミません。 教材販売の小さな株式会社なんですが・・・ ・給料は毎月変わる(基本給が2万前後、ひどい時は完全歩合で売れなきゃ給料0) ・労働時間は基本11時から22時くらい、アポがある際はみなし労働としてだいたい遅くて23時 ・休みは日曜のみ、アポが日曜の際は出勤、振り替えなし ・今沖縄にトリップしてますが、飛行機代は会社負担だが宿泊費と生活費は自己負担 ・アポはアポインターが取得した所に売り込みに行きますが、3日で2本くらい ・一件につき45万で販売し、売れたら1万の入会金としてその場で支給、その1万円で生活費を補う ・契約率はトップ営業マンで50%くらい ・売れなきゃ相当つめられます(泣) 僕が経営者なら、売れない人間に給料支給したくない気持ちは分かりますし、プライドがあるので訴えてどうの~というのはありませんが、ちなみにこのような会社は法律的にはどんなですかね? もちろん不景気ですし、学校も出てない、なんの取り柄もないので、拾ってくれた会社のために頑張りますが、将来が不安で・・・ ちなみに完全歩合の人で上記の条件で沖縄にトリップしてる人もいます。

続きを読む

364閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    雇用契約(社員など)ではなく業務委託契約・請負契約なのではないですか? 勤務時間などは本人の裁量に任されていて、(またはアポ次第)会社で「何時~何時が勤務時間」などの決まりはないのではないですか。 また、健康保険や厚生年金には加入していない、所得税は支給額の10%が源泉徴収されている・・ 今は年末調整の季節ですが、年末調整はない。(支払調書が発行されて自身で確定申告する) これらが当て嵌まったりしませんか? であればかなりグレーではありますが営業という業務を委託している業務委託契約であるとして 会社はあなたの労働状況は問題ではないと言い張る可能性があります。 業務委託であっても、勤務状況など管理されているのであれば違法ですけど。。

  • こんな会社は法律的に許されますか? 許されません。 まぁ~ご存知だと思いますが・・・ 社会保険や雇用保険等も加入せれているが微妙ですよ(汗) 社員というより個人事業主に限りなく近いです。 私ならすぐ転職します。

    続きを読む
  • 絵に描いたようなブラック企業にお勤めのようで、ご愁傷さまです。。。。 さて、 >基本給が2万前後、ひどい時は完全歩合で売れなきゃ給料0 これは酷いですね。最低賃金違反です。完璧な労働力搾取です。 >労働時間は基本11時から22時くらい、アポがある際はみなし労働としてだいたい遅くて23時 労働基準法には、労働者を週40時間以上働かせてはならず、それを超えて働かせる場合は労働者代表と使用者との取り決めで協定書を交わさねばなりません。また1日あたりの所定労働時間を超えて勤務させる場合は割増賃金を支払わねばなりません。 >休みは日曜のみ、アポが日曜の際は出勤、振り替えなし これも違反です。休日割増賃金を支払うか代休を与えねばなりません >今沖縄にトリップしてますが、飛行機代は会社負担だが宿泊費と生活費は自己負担 トリップというのは出張という意味ですか?出張旅費は基本会社負担です。 それ以降の部分は違法なのかどうなのかわかりませんが、少なくともマトモではないと感じました。 直ちに労基に訴えましょう

    続きを読む
  • それはもはや会社とは言えないですね。詐欺ですよ。 刑事告訴すべき案件です。 どの様な商品を取り扱っているかは知りませんが、給与形態やお話を聞く限り通常のものとも思えません。 巻き添えをくう前に内部告発した方がいいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる