教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練に通っている方は筆記や面接はどのような対策をしましたか? 私は簿記やPC系の資格を取得する訓練校の選考を受ける…

職業訓練に通っている方は筆記や面接はどのような対策をしましたか? 私は簿記やPC系の資格を取得する訓練校の選考を受ける予定です。 面接ではどんな質問をされるでしょうか? 参考に教えて下さい。 筆記が全然できなかったら落ちる可能性が高いですよね?

続きを読む

1,204閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    面接の質問は ・志望動機 ・前職の離職理由 ・これまでの就職活動 ・訓練での目標や習得したいこと ・就職希望業種(職種) あたりがありそうな気がします。 筆記試験は、GATB適性検査だったり、基礎学力及びその訓練科を履修する能力がはかれる内容だったりします。中学校卒業程度の国語、算数、常識問題が考えられます。 全然できないってレベルだと難しいかもしれませんね。

  • 以前公共訓練に行ってました。 面接時の質問は、志望動機、就職活動、健康面(通所できるかどうか)訓練内容でした。 筆記より面接が重要です。 会場から面接官は見ていると訓練校の講師の方は言ってました。 今は訓練受講希望者は多いので会場での挨拶などをみています。 訓練の必要性を訴えるしかないと思います。 事務系の訓練は倍率が高いです。 頑張って下さい。

    続きを読む
  • 二回とも願書の提出と適正試験を受けただけです。訓練によっては面接あるみたいですね。「訓練で知識を身につけ、絶対に就職を果たしたい」と訴えればいいですよ。運をつかむ応対をすればいいだけです。 試験よりも自分を売り込めるかですよ。すべての人があなたより頭がいいとは限らないからね。熱意は通じるものですよ。

    続きを読む
  • 致命的に出来てないと難しいと思います。授業を理解出来るくらいの基礎学力は要求されると思います。基礎学力ですので、中学卒業程度です。ですが、出来たからと言って合格出来るものでもありません。面接でより訓練の必要性があると判断されれば、多少筆記が悪くても合格となることもあります。逆に筆記が優秀であっても面接で訓練の必要性がないとか、訓練を受けても就職するというのが難しいと判断されれば残念な結果になります。 因みに私は筆記は正直出来てなかった方だと思いますが、合格しました。 この就職難な中、受講希望者が多いため、苦渋の選択の上合否が決まるケースもあるだろうと思いますので、筆記も少しくらい対策したほうがいいでしょうが、面接の方がより対策したほうがいいと思います。 あとは、就職活動を平行して行い、リラックスして望むことをオススメします。 面接対策はこのコースを受講して、しっかり就職に結びつかせるという強い意志が伝わるといいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる