教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホントに今、失業率5%くらいなんですか??体感的には、20%くらい・・・

ホントに今、失業率5%くらいなんですか??体感的には、20%くらい・・・に感じるんですが。 あと明らかに、年収120万時代突入してますよね?

補足

そうなんすよ・・・。 よくわかってらっしゃるようで。 しかも、ハロワに常時掲載されてる求人、 あれカラ求人すか?明らかに不自然だし。 そして、年齢不問で応募してみれば、20代が欲しい とか・・・。 そういう意味では、実質的な体感有効求人倍率も ・・・。 40オーバーはよほど、コネとか、手に職ないと ドカタコースでは・・・?

319閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そのギャップは「完全失業者」の定義によるもので、日本の失業率は低く見えるようなバイアスがかかっています。 失業率の定義は下記に示されています。 http://www.stat.go.jp/data/roudou/qa-1.htm 15才以上の人口を「労働力人口」と「非労働力人口」に分けています。 ここで、「労働力人口」はさらに以下の2つに分かれます。 「就業者」;月末一週間に少しでも仕事をした者 「完全失業者」;仕事についておらず、仕事があればすぐにつくことができる者で、仕事を探す活動をしていた者 「非労働力人口」は上記以外の人口です。 そうなると、 「仕事はできる健康状態にあるが、そもそも仕事を探そうとしていない人」も完全失業者から外れますし、「1週間に1日だけバイトをしている人」、「3週間仕事がなかったが、最後の1週間に1日だけ働いた人」は逆に「就業者」に含まれます。当然、フリーターの方は「就業者です。」 ですので >ホントに今、失業率5%くらいなんですか??体感的には、20%くらい・・・ >に感じるんですが。 というのは、そのとおりだと思います。 (20%はなくても10%よりは明らかに多いですよね) 年収120万かどうかは、住む場所にもよると思います。地方だとそういうケースもあるでしょう。 東京だと、多少きつい仕事や夜中の仕事などを選べば、時給1000円の仕事はそれなりにあるので、週に2日休んで一日に10時間働けば 1000円/h x 10時間 x 20日 = 20万円/月 本当にやる気さえあれば誰でも月収20万(額面)までは稼げると思います。 (昼間だけ、土日休みのきれいな仕事、などのように限定すると無理なケースも多々あります。) 一般によく言われるのは、年収200万円前後までは誰でも行けるが、正規雇用者にならないと一生300万円代に乗ることが難しくなる、といった状況かと思われます。 「補足」 ご指摘のとおり、ハローワークは依頼されてやむを得ず登録料が無料だからお付き合いで出している求人も多いようですね。 40オーバーの方でも、比較的差別がないと感じるのは以下のようなバイトでしょうか。(だいたい時給1,000-1,200円) 深夜の「施設警備」の警備員は、生活スタイルが他人とずれてしまい人間関係に悪影響が出ますが、安定的に仕事がありドカタさんよりは楽そうな気がいたします。(工事現場とか駐車場とかの交通整理は天候の悪いときがきついので難しいですが) あとは、肉体労働ではありますが、深夜の宅配便の仕分け作業とかの倉庫内作業ですかね。 倉庫内作業の仕事内容は、商品仕分け・検品・値札付け・データ入力などになります。 少なくとも、悪天候の影響はうけません。室内作業になります。 某宅配業者の「準社員」も、正社員に行きやすかったようですが今はフリーズされていますし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる