教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、大学1年生の者です。私は将来、地方公務員として市役所で働きたいと考えています。

現在、大学1年生の者です。私は将来、地方公務員として市役所で働きたいと考えています。 そこで質問です。市役所試験は地方上級なのでしょうか?また、大学3年生時に市役所試験を受けたいと思うのですが、大丈夫でしょうか?私は早くから行動するのが好きなので、来年から市役所インターンや公務員試験の勉強を始めたいと思います。 ちなみに東京都内のMARCHに通っています。 ご回答宜しくお願いします。

続きを読む

333閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大卒ですと上級試験というものになります。 上級試験は基本的に次年度に22歳以上の者が受けられますから大学3年は受けられません。 中級(短大卒程度)か初級(高卒程度)試験を受けることになります。 地方公務員試験は有効期間は1年間なので、大学3年で受験し、合格すると中退して入庁するか採用辞退しなければなりません。 中退で入庁すると大学に行ったことは給料、昇進に何も反映されません。大学4年で受けるべきです。特殊な事情もないのに大学3年で受ける人なんて聞いたことがありません。 MARCHに一般で入る頭があるなら、きちんと対策すれば地方公務員上級試験はクリアできますよ。

  • 公務員の採用試験には、年齢制限があります。大卒(上級)は4年生が対象になる生年月日の範囲で表されることが多いと思います。 高卒対象の試験を受け就職、給料は短大卒レベルに配慮される「かも」しれない、その後、大卒レベルの試験を受けなおす、というパターンはあると思います。 市職員課に問い合わせるとか、HPで募集要項を確認をするとか、研究してください。 MARCHIというブランドは、就職後には通用しません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる