教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

老人介護の施設に勤務の看護師さんに質問です。

老人介護の施設に勤務の看護師さんに質問です。先日、古い血液ですが吐血した患者さんが居て 看護師の指示や自分で判断してその場で必要そうなものを 揃えましたが ひと段落してからある看護師が 「なんで○○を使うか分かる?」と聞かれて玉砕しました(笑) 介護の中では大分古株になってきて 指示をしたりなんだかんだとしていますけど まだまだだなぁ…と痛感しました。 そこで質問です。 介護職員にこれは知っておいて欲しいと思うことや こういう時は応急処置で良いからこうして欲しいと思う事はなんですか? いざ勉強しようにも思いつかなくて… 職場でそれぞれ違うと思いますが 思う事があったら是非教えてください。 ちなみに僕は療養型に勤める介護福祉士で この仕事に就いて丸5年になります。 よろしくお願いします。

続きを読む

495閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ホームナースです。 介護さんは医療スタッフではないので、多くは求めませんが、知っておいて欲しいかな、と思うことはあります。やはり看護師より、スタッフの方がより近い存在です。 感染症については、オールマイティに知っておいた方が、良いですね。 感染症の種類と、各ホームにおいての対処法があると思いますので。 後は、「何かいつもと違う。」というのを、介護さんの視点から観察出来るとありがたいです。普通にバイタルサイン等は、大丈夫かと思いますが、「今日は食事が少ないな。」「表情が冴えない。」「顔色が悪い。」「震えてる?」「言葉が喋りにくい?」「傾いてない?」「咳き込んでない?」「しきりにお腹触るな。」等。あれ?と感じたら看護師に報告していただけば、後は私たちの仕事です。その中から、「あれはこういった病気から来ていたんだ。」と学んでいくと良いですよ。その為には、まず「正常」を学ぶ必要がありますが、介護福祉士さんですから、ある程度の知識は大丈夫かと。 看護師は、全ての処置に理由をつけた上で行います。ですので、どんどん、知識が身につきます。最初はただ資格を持って、ちょっと知識がある程度です。 また、飲んでるお薬については、入居者様の飲んでいるものを、覚えておくと良いです。糖尿病や、高血圧の方は、皆さん理解されてます。ワーファリンも、納豆禁だったりする知識はOKなのですが、ワーファリン飲んでいる方は、出血に注意しなければいけませんから、入浴介助時は全身チェックが大切ですね。そういった形で、繋げていくと、「関連図」になりますから、勉強になりますよ。 過去に、介護さんの対応で「困ったな・・・。」と感じたのは、「朝起きない」というだけで、救急車を呼んでしまいました^^;(そこはコールセンターでした)ただ、熟睡していただけだったんですが、せめて、意識レベルの確認の仕方を指導すべきだったと思ってます。意識レベルの見方は、勉強して、ジャパンコーマスケールで伝えられるようにすると良いですね。 その見方は、看護師と確認しておくと、伝達が上手くいくので、お勧めです。 毎日大変ですが、頑張りましょう!私も介護さんから見習う事多いですよ。

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる