解決済み
葬儀告別式に会社から弔電をいくつか貰ったのですが、お返しって何かしたほうがいいのでしょうか??大きな会社に勤めています。 祖父がなくなり、部署一同と組合から弔電が来ていました。 例えば、○○部○課一同などと香典をいただけば当然、返しは必要と思うのですが、 弔電の場合はどうなんでしょうか?? 会社で弔電代(?違うかもしれない)が足りなくなった(なくなった場合)場合、全員から500円ぐらい?その都度集められていたような気がしたのですが・・・(総務の事務員が) なにかで調べたら、会社全体の場合は返しはしなくていいなどと書いてあり、いまいちよくわかりません。 兄弟や家族は香典など特に関係なしに、職場へ菓子折りを持っていくと言っています。 私の会社は人数も多く付き合いが複雑だったりするので、菓子折りはいいかなと思い持っていかないつもりです。 以前上司の父親が亡くなった時、課長達全員で香典を出していたらしくその返しを課長達は個人的に貰っていました。 弔電だけの場合どうしたらいいのでしょうか?? やはり菓子折りぐらい持っていかなければいけないのでしょうか?? 部全員となると100人近くの人数になります。日頃お世話になっている人というと、次長と部長など、ほんとうに特定の人だけになってしまうのでその人達だけにやるのもどうかと・・・
27,204閲覧
弔電のみならお返しは不要だと思います。 出社した折、役職者の方と自席周辺の方々へ「弔電をありがとうございました。」と言えば、それで十分です。 香典は1人500円くらいを徴収するかも知れませんが、弔電は恐らく会社の経費扱いです。
香典を頂いた場合、香典の30%~50%程度(半返し)の品物を返礼で贈る場合があります。 しかし、この香典返しの費用には頂いた香典を当てることができるので、遺族の負担になりません。そもそも香典には、葬儀の参列者が遺族を経済的に支援する意味があります。香典返し以外にも、食事を用意したりしなければならないので、葬儀には、結構な金額が掛かっているのです。 香典返しがどこまで必要なのかと考えた時には、香典を持参してくださった方には、香典返しで感謝の気持ちを伝えることは可能です。一方、弔電(ちょうでん)を考えた場合、多少費用はかかりますがご遺族に葬儀の費用を差し上げたわけではありません。もし、遺族が弔電(ちょうでん)に対し、返礼を費用をかけて行うとすると、経済的に困難になる場合もあるでしょう。 したがって、弔電(ちょうでん)のみを受けた場合、物品での返礼は不要と考えてよいでしょう。これは、花輪や生花を送っていただいた方にも当てはまります。ざっくばらんに分けてしまえば、いただいたのがお金か、物かで変わってきます。 いただいたものが現金の場合には、香典返しする場合が多く、弔電(ちょうでん)や花輪・生花に関しては香典返しはいりません。その代わり、通常、お礼状を出します。 なお、遠方から書留などで香典を送ってくださる方もいらしゃいます。そのような方には、経済的な余裕があるならお礼文と一緒に香典返しを送るようにするとよいでしょう。葬儀だからといって、喪家も見栄を張る必要などないのです。弔電(ちょうでん)をいただいたときは、電話やお礼状で済ませてしまっても構わないということですね。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
葬儀(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る