教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ご意見お願いいたします。

ご意見お願いいたします。ありがたいことに、就職活動で2社から内定を戴くことができました。明日中にどちらにするか決定しなければなりませんが、なかなか決断ができません。 私は現在20代後半の専業主婦です。 内定を戴いたのは以下の二社。仕事内容・会社としての魅力はB社ですが、有期雇用の契約社員というのが引っかかっております ①A社 ・ベンチャー企業の正社員 ・職務内容に少し抵抗あり ②B社 ・大手企業の契約社員 ・更新は最大で3年、社員登用制度あり。面接をしてくださった採用担当の方も契約社員からの登用でした ・大手ということではなく、純粋に会社への憧れがあります 将来を考えるとA社なのですが、B社も捨てきれません・・・・ みなさんはどちらを選びますか?

続きを読む

156閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自身が男性ですので、立場に応じた相応の回答になってしまうのをお許し頂くのですが、ご質問者様のお立場を考えると「B社」を選ぶかな(というか、是非選んで頂きたいかな)と思います。(→結局先のご回答者様と同様ですが。) 理由:大手企業ということで、契約社員であっても、勤務時間や休日等の調整・相談が出来る可能性が高いと思います。ご質問者様は現在専業主婦と言うことなので、子供さんが仮に現在いなかったとしても、今後もつきまとうのは、ご主人様との生活や家庭の両立です。これが永遠のテーマになろうかと思います。独身時や、新卒学生の就職と異なり、是非家庭の円満も考慮頂かざるをえないお立場なのだろうと思います。 また、契約社員さんですと、正社員よりもハンデはあるかもしれませんが、仮に女性特有の症状・妊娠・出産・その後の育児等発生した場合も、大手系のほうが、休暇や復職・時短やフレックス勤務のチャンスをより与えてもらえる可能性が高いと思います。 (ただ、そうなった場合、ご自身が仕事で休職や時短をされることで、戦力が一人減ることで、周りの社員の方が代わりをするなど、ご苦労されるなんていうこともありますから、是非思いやりを持った振る舞いをお願いしておきたいですね。自身はそういう経験を目の当たりにしてきたので言っておきたいと思います。) 少しずつこの契約社員の立場で、3年こつこつ仕事を覚えながら、頑張って頂き、正社員をめざして頂くと言うプランの方があっているのでは、と思いますがいかがでしょうか。 ベンチャーさん(A社さんに相当)は、大手系と異なり、仕事の内容が不明瞭(=抵抗があるともおっしゃっている件)だけでなく、勤務形態等も不明瞭な可能性があり、就職後のリスクが高いのではないかと思います。はぶりがよい会社であれば給料の面ではより期待できるかもしれませんが・・・ご主人とも共働きということでしょうから、報酬の面でそこまでは無理されなくてもと思いますが、いかがでしょうか・・・ 職種・業種・総合職か一般職かにもよりますが、20代後半で、最終は「正社員」を希望されているとのこと、それより若い新卒採用よりは、「即戦力」が求められるとも思いますので、就職後、結構仕事の面で、キツイ思いをされることも頭に入れ、健康及び心身にだけは是非気をつけて頂き仕事に従事されることが必要と考えます。 夢をお持ちで、かつこの就職難の折、折角のチャンスのようですので、大変でしょうが、希望に向かって頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる