教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防士や救命士は火事や救急案件がない時はどんな過ごし方をしてますか?

消防士や救命士は火事や救急案件がない時はどんな過ごし方をしてますか?みんなでトランプやゲームをしたり、筋トレや読書をしたり自由になるんですか?

4,765閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そんな時代が来ればいいですね。 火事や救急があるって事は,不幸な事故や苦しい思いをしている人がいるということですから。 筋トレやジョギングなどは非番にやってます。 勤務中にそんな時間はとてもないし,うちに帰って仕事のストレスを解消するのに最適ですからね。 私は救急救命士なので救急隊について回答しますね。 一勤務24時間で多いときで10~13件の出動があります。 時間は大体1事案につき1時間前後はかかるので,それだけで10~13時間出動していることになります。 署に帰れれば車両や資機材の手入れ補充で15~20分,書類作成に最低30分程度それぞれかかります。 (帰署中につぎの出動指令が入ることもよくあります) つまり,1事案につき約2時間の仕事量ですね。 2時間×10件で20時間,ほんとにざっくりですがこんな感じです。 そのほかに食事の時間や仮眠時間も設けてありますが,食事抜き仮眠なしはよくあります。 ただし,本部や所属によって件数も事務も違うので一概には言えません。 よく消防士は「命を懸けて」といいますが,まさしく自分の寿命を削って「命がけ」で仕事してる感じです。 それでも,非番には家に帰って数時間寝て夕方からジョギングしたりと有意義に過ごしていますが。

    3人が参考になると回答しました

  • 消防士は建物の壁とか庇屋根とか使ってハシゴやロープの訓練してるのを別々の消防署で見たことある まあ現場仕事だからそうやって技能磨くような事や器具の手入れとかは色々してるんだろうけど、さすがに勤務時間中にゲームやトランプっていうような遊びはしてないと思う 救命士は多分消防士よりは出てる時間多いんじゃないかな 些細な事でも救急車呼ぶ人いるっしょ

    続きを読む
  • 現役救急救命士です。 未だにそんなふうに思われているんですね。。。悲しいですヨ。 トランプやゲームどころか、筋トレも最近は仕事として認められなくなってきています。 筋トレは非番の日にやるように指導しています。 うちの消防は出動件数がとても多いので暇な時間がありません。仮眠もなかなかできません。 現場の人間で出場が無いときは事務処理&食事&訓練しかありません。 新入社員でも忙しくて寝るのは3時以降でしょう。 消防職員(特に救急隊)は寿命が短いというデータもあり、生命保険金をかけると普通のサラリーマンより割高なんです。 楽だと思って入ったら後に後悔します。 給料も公務員としての給料ですし、バイトも不可。普通に暮らす分しかもらえませんよ。。。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 同じような質問を良く見受けますね。 貴方はどのような仕事か知りませんが,一般企業の方も,手空きだからといってトランプなどをやっていたら,会社をクビになるでしょう? 消防隊の仕事は消火活動「だけ」ではありません。 消防本部の規模などにもよりますが,一般市民に対する指導や事業所指導,消火栓の維持管理や管内の地水利調査,火災が発生したら原因調査活動,自分たちが使う消防装備の維持管理など,挙げればキリがないほど仕事があります。 もちろん,自分たちの訓練も必要ですし,他都市で特殊な災害が発生した場合,情報提供を受けて「自分たちならどのように活動するか?」という検討をしたりもします。 筋トレも,一般の人からすれば趣味でやってるように見えるかも知れませんが,消防の仕事でいえば「体力錬成」という立派な業務です。 現場でのハードな活動に耐えるだけの体力を身につけなければ,市民や自分の生命,安全を守れません。そのために,勤務時間中にトレーニングの時間が認められています。 自由になる時間は「休憩時間」ぐらいのものですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる