教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士が諦めれなくて、 いま悩んでいます。 ☆ある通信の二年制の学校で、週二授業かわあるところです。 短大の資…

保育士が諦めれなくて、 いま悩んでいます。 ☆ある通信の二年制の学校で、週二授業かわあるところです。 短大の資格を取って、受験資格を得て、合格して保育士になる。 ☆三年制の学校で、 昼間は働いて、夜学校に行って勉強して、卒業と同時に保育士と幼稚園教諭の資格を取得。 ☆通信短大で、保育士、幼稚園教諭を取得する。 やはり、保育士と幼稚園教諭の ふたつの資格を持っていたほうが よいのでしょうか? あとこの中の三つの中で、 どれがベストなのしょうか。 通信短大は、卒業するのは 難しいとか。 昼間の学校はいまのところ 考えていません。 働きながら経験を積みながら、 資格を取得したいと考えてます。

続きを読む

2,589閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は、専門を卒業して保育士と幼稚園教諭の資格を持っていますが、両方持っている方が良いと思います。 保育士の試験は、今は全国共通なので、受験は一年に1回で私の知り合いも何人か受けていますが、一発合格した方はいません。一回受けて、その後合格のための塾?などに通って受かった方は知っていますが、独学の人は、2、3年と受けても受からずです(違う人もいると思いますが)学校に通う余裕があるなら、昼で2年で夜バイトをしたり、夜間3年で昼、バイトとかの方が時間はかかるかもしれませんが、確実かと思います。どちらにお住まいかわかりませんが、資格がなくても、アルバイトで働ける保育園での補助や幼稚園の預り保育とかあるかもしれませんし…。保育の仕事は、大変だけどやりがいがあるし、いいですよ~。

  • >あとこの中の三つの中で、どれがベストなのしょうか。 ☆三年制の学校で、 昼間は働いて、夜学校に行って勉強して、卒業と同時に保育士と幼稚園教諭の資格を取得。 >通信短大は、卒業するのは難しいとか。 ☆通信短大で、保育士、幼稚園教諭を取得する。 →通信制短大・大学の場合、 ホームページやパンフレットには、「1年生としての入学なら、最短3(4)年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、 実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、 仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、 卒業&保育士資格取得まで4~6(6~8)年もかかった というケースが多いです。 最短3(4)年で、卒業&保育士とれた! というケースは、ほとんどありません・・・。 また、仕事が忙しくて、勉強する時間をうまく作れず、 結局、通信制大学・短大を中退する人も多く、 通信制大学・短大の卒業率は、10%程度にとどまっている学校が多いです。 http://www.uce.or.jp/license/ ☆ある通信の二年制の学校で、週二授業があるところです。 短大の資格を取って、受験資格を得て、合格して保育士になる。 →保育士国家試験の合格率は、 毎年10%くらいと、とても低くかなりの難関ですが、 それでもいいんですか・・・?

    続きを読む
  • その3つが選択肢なのであれば、一番上よりは下の2つのどちらかがよいと思います。2年かけて受験資格だけ取って保育士試験を受けるくらいであれば、あと1年追加で3年間で確実に取得できる方がいいです。 既に大学や短大を卒業してしまっている人であれば、わざわざ保育系の学校に入りなおすよりは、保育士試験を受検することをすすめますが、最終学歴が高卒の人であれば3年制の保育系短大に新たに入学して勉強してもそんなに無駄にはならないはずです。 働きながら勉強するのであれば、夜間も通信もどちらも難しいことにはかわりありません。通信短大が卒業が難しい理由は、仕事をしながら勉強している人が多く、忙しかったり働いて疲れているので勉強が進まないからです。夜間通学の方は、仕事が終わったあとに学校に行くこと自体がものすごく辛いですが、何とか頑張ってちゃんと学校に通っていれば、通信より卒業できる可能性が高くなります。 仕事がそんなに大変ではなくて、定時で終わって休みも決まっていて、通学できる距離に学校があるのであれば夜間にすればよいです。通信でも計画的に学習を進めていき、自分の意思が強ければ卒業はできます。仕事が不定期な人にとっては通信の方が融通がききやすく、学費的な面でも通信の方がメリットがあります。 保育士と幼稚園教諭の2つの資格を両方取った方がよいかは微妙なところですが、現状では2つあった方が就職先の選択肢が広くなります。現在、幼保統合がすすめられており、将来的には資格も統一される可能性がないわけではないですが、それが5年後になるか20年後になるかは分らないのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる