教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通訳・翻訳の仕事に興味があります。これらの仕事で生計を立てるのは難しいことでしょうか?また学歴(高卒

通訳・翻訳の仕事に興味があります。これらの仕事で生計を立てるのは難しいことでしょうか?また学歴(高卒通訳・翻訳の仕事に興味があります。これらの仕事で生計を立てるのは難しいことでしょうか?また学歴(高卒)がないのはやはり不利ですか?

1,995閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    今、専門学校で翻訳の勉強をしています。 英語を使う仕事をしていた(企業内で翻訳業務など)とか、または単に映画が好きな人までいろいろな人がいます。 もちろん大学などで英語を勉強していれば基礎が出来ていて、語彙も豊富ですから、勉強にとっつきやすいだろうと思いますが、学歴はあまり関係がないと思います。 ちなみに私の場合、翻訳学校ですが、通訳学校に行っている子に聞いたら、そちらはぺらぺらの帰国子女が多いそうです。 翻訳は分野が実務(IT、特許、医療など専門分野)、映像、文芸、とおおまかに分類されて、しいていえば一番安定しているのは実務のようです。企業に勤務、在宅フリーランスとして契約などのスタイルです。 ただ英語以前に専門分野の知識がないと難しいようです。 私は今の仕事をしながら、こつこつ勉強して、翻訳のコンクールなどに挑戦していこうと思っています。

  • 翻訳の仕事は、専門分野を磨かないと高級取りにはなれません。 また「観光ガイド」程度の英会話では ほとんど通訳としては通用しません。

  • 前付き合ってた彼女が上海の子でしたが、高卒で某有名コピー機メーカーで翻訳の仕事してましたよ。 まぁ、翻訳の仕事ってもそんなに給料が良いわけではないので、基本大学としても文系あがりの人間との競争なので、それほど技術は必要ないかなと。 ただ、まぁ、日本に来ている外国人と競争する場合はかなり不利でしょうが、、英語の場合はそもそも人間があぶれているので。。。 月給20万の派遣でも、なんていうか翻訳・通訳=カッコイイと思ってる頭の悪い女の人がたくさんいるので。。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 本当に通訳・翻訳だけで生計を立てられるのは、企業の専属になったり、派遣会社に登録したりしてコンスタントに仕事の得られる一部の方々です。学歴がなくても実力があれば仕事は出来ますが、ある程度の学力と一般常識がないと通用しません。自分の好きな分野をつきつめて勉強すると武器になりますよ。また、専門の外国語以上に正しい日本語を身につける事も大切です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

翻訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる