教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助産師の資格について。 現在2歳の子供がいます。お腹には三つ子がいます。もうすぐ妊娠9ヶ月です。

助産師の資格について。 現在2歳の子供がいます。お腹には三つ子がいます。もうすぐ妊娠9ヶ月です。 自分の妊娠経験を生かして、助産師として妊婦さんの力になりたいと思うようになりました。 もちろん、子育てがあるのですぐには無理ですが、あと5年後くらいならどうかなと思っています。(現在28歳です) 身の回りに助産師学校に通っている人がおらず、話を聞けませんので、こちらで質問させていただきます。 やはり助産学校は子供を4人育てながらは厳しいですか?看護学校と比べて、どちらがハードでしたか?

補足

早速の回答ありがとうございます。 説明不足ですみません。 看護師免許は取得していて、大学病院で臨床経験が6年あります。

続きを読む

1,183閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護師免許をとってから助産師の専門行くor在学中に助産師の資格をとれる4大に行くかなので、最低でも4年かかります。 臨床実習が入ってくるととてもハードで、実習とレポートで寝る暇ないし、お子様が高校あがるまでは無理でしょうね。 在学中に助産師の資格をとれる大学は成績優秀でないと、助産コースに進むのは難しいです。 学生だけやってても厳しい世界です。 補足について 看護師の経験があれば分かるとは思いますが、何にせよ狭き門です。 実習は泊まりもあり、看護実習とは比べものにならないと思います。 家族の全面的な協力と質問者様の確固たる決意があれば、道は開けると思います。 頑張ってください!

  • 知り合いにいますよ。その人は3人のお子さんのママです。勉強しながら家事育児をこなし、思い出しても目まぐるしい日々だったと言ってました。一番下のお子さんが保育園に通っていて、いつもお迎えは最後で時間ギリギリだったみたいです。でも旦那さんや実家等の協力があって見事念願の助産師資格を取得しました。その人曰く「要はやる気」だそうです。ご家族の協力が得られるのであれば子育てしながらの資格取得は不可能ではないと思います。助産師さんて素敵な職業ですよね。頑張って下さいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる