教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高圧ガス製造保安責任者免状についておしえてください

高圧ガス製造保安責任者免状についておしえてください私は現在、某化学メーカーで働いており 来年高圧ガスを受験することになり乙種機械を受けるか それとも甲種機械に挑戦するか迷っています。 難易度にどのくらいの差があるのか教えてください。 ちなみに私は高専出身で熱力や金属についての知識は多少あります。 あと合格者の方がいましたらどの参考書を利用したかなども 教えていただけたら幸いです。

続きを読む

2,070閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。ミスター高圧ガスと申します。 しばらく見ていたけど誰も回答しないので、代表して回答しますね。 以下のURLで、工業高校出身の人が乙種機械、乙種化学に合格しているくらいですから、高専出身者ならば甲種機械を受験しても大丈夫でしょうね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275524897 もちろんちゃんと勉強していくことが前提ですが、高専の在学中に熱力学、金属材料、流体力学等機械工学を専攻していれば、思い出すのもさほど時間はかからないでしょう。 甲種と乙種は試験科目は法令、学識、保安管理技術の3科目という点では同じですが、乙種の場合は3科目とも5択のマークシート方式ですが、甲種は学識だけは筆記試験、残り2課目は5択のマークシート方式です。筆記試験は、理解していないと回答の書きようがないので、化けの皮がすぐにはがれます。この差は、過去問を見れば一目瞭然です。 参考書は、試験問題が下記の図書(特に①)から出題されるので、高圧ガス保安協会の出しているモノを使うしかないですね。本屋では売っていないので、高圧ガス保安協会の本部または各支部で実際に下記の図書をみて考えられるといいかと思います。 ①高圧ガス保安技術 甲種化学・機械講習テキスト(第8次改訂版) ②「よくわかる計算問題の解き方」(高圧ガス甲種資格者への近道) ③高圧ガス保安法規集(第10次改訂版) ④高圧ガス製造保安責任者 甲種化学・機械試験問題集 ⑤高圧ガス・液化石油ガス法令用語解説 ⑥イラストで学ぶ高圧ガス保安法入門 上記図書のうち①~④は必須です。法令がよくわからない方は⑥があるといいですね。これらの図書は結構な金額になるので、会社の先輩で持っている人がいたら積極的に譲ってもらいましょう。 毎年4月末に全国数カ所で甲種機械に関して有料の講習(3日間)があり、約一ヶ月後に検定試験があります。この検定試験に合格すれば、11月の国家試験では3科目(法令、学識、保安管理技術)のうち「学識、保安管理技術」が免除になるというコースもあります。しかしながら、この講習を受けてから勉強を始めていては、一ヶ月後の検定試験に全く間に合わないので、今のうちから上記図書を購入し、特に④の過去問を分析し、過去にどのような問題が出ているか傾向を調べて勉強計画を立てるのがいいでしょう。ある程度勉強をしてから4月に開催される甲種機械の3日間の検定講習を受講するのであれば、ベストかもしれませんね。 私の場合は検定講習は受講せず、11月に3科目受験して合格しましたが、まずは過去問を見てどうするかよく考えるのが先決だと思いますね。頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる