教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級の参考書について教えてください。 いま大学二年生なのですが就活前に簿記2級を取得しようと独学で勉強していま…

簿記2級の参考書について教えてください。 いま大学二年生なのですが就活前に簿記2級を取得しようと独学で勉強しています。 とりい書房の 『日本一やさしく日商簿記2級を解説しました』 という本のテキストと問題集を買い いま商業簿記のテキストを途中まで勉強し終えていますが清算表あたりから だんだんわからなくなり始めました。 私は3級の勉強をしていないのですが このテキストでは ここからは3級でやったので省きます。 が多いので???となってしまいます。 妹と彼氏が3級をもっているので、教えてもらったりしてるのですが それでもわかりません。 そこでこの 日本一やさしく解説 のテキストより まったくの初心者でも理解出来る参考書・問題集などはありませんか? また6月の試験を受ける予定なので時間はあるのですが 皆さんが受かった時の 勉強方法なども 教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,036閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    日商簿記3級、2級の資格を持っている者です。 はじめに、 簿記3級をしっかり理解していないと 2級の合格は無理と言えます。 3級は、簿記において絶対に覚えていなければならないもっとも基本的な内容、です。(ここを覚えていない=実際の経理の仕事で業務ができない、ということになります。)日商簿記は特に、3級でも骨のある問題が実際の試験で出題されます。 日商2級は、商業簿記において、この3級レベルの上にさらに難しい問題を出してきます。その上、(簿記3級レベル理解前提の)工業簿記も受けなければなりません。 3級のきちんとした理解なくして2級合格は難しいと言えます。 私がおすすめしたい参考書は、 TACの簿記テキスト&問題集、です。 解説がわかりやすい、 問題が良質、 問題集内の問題と似た問題が試験によく出る、 の3点で、私はTACのおかげで本当に合格へとつなげることが出来ました。 (※TACの回し者ではないですヨ・笑) 悪いテキストを使っていて簿記そのものの理解がいまいちだった時期があり、 その時の参考書からTACへと変えたおかげで簿記を根本的に理解することができました。 他の合格者から時々、 テキストが悪ければ、簿記をきちんと理解することができず、 試験合格は無理になる、 逆に、 テキストが良ければ、簿記をきちんと理解をすることができるので、 合格出来る、 と聞きます。私もそう思います。 簿記試験合格を目指して頑張ってください。 応援しています!

    1人が参考になると回答しました

  • サクッと、を読んで、TACを辞書かわりにします。 その後、TACの後半の問題を解きます(良問おおし)。 一通り終わったら、パタッときを買って、試験の感覚を身につけます(最初は戸惑う)。 あとは繰り返し。 不安なら実教出版を買いましょう。 間違ってもメイ○ルだけには手を出さないように。 健闘を祈る。

    続きを読む
  • 日商簿記検定前提でお話しします。 簿記2級の試験についてですが・・・ まずは3級をクリアしましょう! 商業簿記の基本ができていないと話しになりません。 何故かと言うと簿記2級からは工業簿記の基礎が出る事と 商業簿記については3級の応用版となるので商業簿記の基礎が 出来ていないと点数がとれません。 質問者様の要望に答えれる参考書としては TACの「スッキリわかる日商簿記3級」がオススメですよ♪ これは非常に分かりやすくできています。 しかし、分かりやすいが為に試験に通用するかといえば 通用しません。 ここで簿記とはなんぞや?という事を理解して過去問題を解く! これで3級はサクッと合格です。 簿記2級は「スッキリわかる日商簿記2級」の商業&工業をクリアしたら ・ 「よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト」 ・ 「よくわかる簿記シリーズ 合格トレーニング」 ・ 「プラス8点のための問題演習 日商簿記2級 第2版 」 この組み合わせで私は合格できました。 まったくの初学なので苦労しましたが合格の秘訣は何が合っても1日30分以上 簿記の勉強をする! これに限ります。あと、私は理解力が低いので余計な記憶を入れないために テレビ等は封印して仕事か勉強の2種類しか頭に残さないようにしました。 質問者様の様に簿記の勉強をする人たちの強い味方のサイトを紹介しておきます。 下記サイトでは簿記の合格を夢見る人が集うサイトですのできっと良い情報が 手に入りますよ♪ http://www.boki-navi.com/ それでは頑張って下さいね!

    続きを読む
  • 参考になるかどうかは・・・ 私は、普通科の高校→大学(社会学部)→銀行勤務 そして、東証一部上場不動産メーカーに勤めた後(宅建 主任者・管理業務主任者)、今は田舎に帰り、売上高 210億円程度の地元の物流企業の経理職をしています。 大学生になって、初めて「簿記」というものを知ったのです が、とりい書房?のテキストですか。 精算表まで行き着いているのであれば、簿記の基礎は 分かっておられると思いますので、やはり、簿記を学ぶ なら、資格の有名校のテキストを使用したほうが良い と思います。 私の場合、 日商簿記2級と、建設業経理士2級は、独学で市販の テキスト&問題集を利用して資格を取りました。 大原も一時考えましたが、TACのよく分かる簿記シリーズ を使用しました。 あとは、今発行されてるかどうは知りませんが、税務経理 協会のテキストと問題集が一つになっている書籍があり まして、TACの市販教材を利用する前に、使っていたの ですが、私としては分かりやすかったです。 勉強方法は、大学の図書館で勉強していました。 眠たくなりますけど、シャーペンで足を突きながら無理矢理 勉強していました。 簿記資格を取得するのなら、建設業経理士2級の取得も お薦めします。 建設業経理士2級以上は、公共工事の入札の際に有資格 者が何人いるかで、その会社の評価が変わるという資格なの で会社側にもメリットのある資格です。 今の勤務先の物流会社のグループ会社には建設会社もあり まして、そこの経理職の7-8名は1級又は2級を持っています。 「建設業」と言いましても、建設会社だけで使える資格という わけではありません。 建設業って、33業種もあり、電気工事業も管工事業も 全て「建設業」の分類に入ります。 ですから、あらゆる工事業でお国の仕事をするような会社は 建設業経理士2級以上の有資格者が居る・いないで評価が 変わります。 私は、日商簿記2級と同時並行してダブル取得しました。 取っていて損は無い資格ですよ。 しんどかったですけど、 11月:日商簿記2級、3月:建設業経理士2級、そして 同年10月:宅地建物取引主任者を取得しました。 今は、社会人ですので、そこまでの馬力はありませんけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる