教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動にあたっての相談です。 私は接客業を主にしておりました。自分でも向いていると思いますし、接客業が好きです。 …

就職活動にあたっての相談です。 私は接客業を主にしておりました。自分でも向いていると思いますし、接客業が好きです。 子供(現在3歳)あり、シングルマザーです 就職活動にあたって、ハローワークにて検索や相談しつつ、職業訓練にてパソコン資格も取得しました。 県庁の臨時職員としと働きましたが契機満了となり、退職いたしました。事務経験はこれが始めてでした。 なぜ好きな接客業ではなく事務職かと言いますと、保育園の保育時間と合致しているからです。 接客業も探しましたが、2交代制なところも多く断念となりました。パートでしたらあるのですが、4時間だけなど時間が短いです。 正社員としてが希望です。 そして事務職しかないと判断した訳ですが(ここからが本題です) 事務職は好きではありませんし、私には向いていない職業です。 事務職で働いている方、ご了承ください。 気が利かないですし、殺伐とした雰囲気も馴染めません。まったく向いていませんし、友人にも向いてないと言われます。 好きになれない事務職であと30年も働かなければならないと思うと悲しくなってきます。 子供がいて、シングルマザーで自業自得なのは承知です。子供の為に頑張るのもわかっています。 頭ではイエスでも心がノーと言っていて事務職の就職活動に力が入りません。 職業適性検査もしましたが、事務職は最下位(向かない)でした。 上位はやはり接客業でした。 接客業で8時から18までの正社員の方なんて居ませんよね? なんか、がんじがらめでどうにも進めません。 皆様は子供の為なら、好きではない得意ではない職業はできますか? 保育園の保育時間の範囲内で正社員として働いている方はどんな職業の方が多いのでしょうか。 こんな職業は?こんな働き方は?など教えていただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,118閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者さまの年齢や生活環境が分からないので何とも言えませんが、親元住まいのシングルマザーと単独母子世帯ってだけでも就業状況も最低必要収入も違いますよね? 収入や年齢、応募条件を度外視して、幼児を持つシングルマザーが活躍出来そうな職種… 接客経験者なら、ヤクルト販売員、生命保険外交員、ヨシケイの配達(兼、営業)あたりとかは時間的にも環境的にも適正的にも当てはまるかなと思います。 事務職は嫌だそうですが、医療事務なんかは人気ありますよ マクドナルドとかは割とシフトに融通もきくし、頑張ったら現地社員採用みたいなステップアップもあったはずです 臨時とはいえ県や市役所の職場環境は、一般企業とは大きく違いますので、『保育園が』がベースの考えで正社員は厳しいです。。 実務2年以上でないと、中途採用(正社員)には消極的な世の中だし。 やりたいやりたくないで職場を選択できる立場じゃなくて、働かせて貰える職場と出会えるよう努力しないと☆ 私もシングルマザーなので、就活の厳しさは身を持って知ってます。

    1人が参考になると回答しました

  • 事務職をしていた2児の母です。 私は事務職が大好きですが接客が好きという貴方のお気持ちもわかります。 例えば営業職はいかがでしょうか? 営業はとてもコミュニケーション能力を必要とします。勤務も平日の9時~18時はざらにありますよ。 女性ですので保険や化粧品関係などがおススメです。企業に訪問してサービスの提供を行う仕事・患者さんに医療を 提供する歯科助手もあっていると思います。 事務職と言っても一概に机に座り一日を過ごす内勤がほとんどの職種と、外回りがあるものなどありますよ。 飲食店への業種を希望されていますがお子さんがいらっしゃると、飲食店はどうしても 土・日曜日・祝日が人手が欲しい業種なので難しいかもしれません。 私は歯科助手→ヤクルトレディ→保険外交員→会計事務所職員をしてきましたが どれも接客という基本観念に成り立って いましたよ。悲観的にならず職業を限定されずいろいろ経験してみてください(^-^)

    続きを読む
  • 接客業の正社員に執着する必要ないと思いますし 探すだけ時間の無駄ですね 保険付きのアルバイトか派遣で良いのではないですか? 逆に60まで接客の方が私的には気が参ります

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨時職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる