教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無知な質問かもしれませんがお願いします 検察官と弁護士になるのはどちらが難しいですか?

無知な質問かもしれませんがお願いします 検察官と弁護士になるのはどちらが難しいですか?

162閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    司法試験を意識する場合は、検察官(検事)になる方が難易度が高いです。 司法試験に合格し、司法修習を修了して弁護士資格を得られるのは年2千人前後ですが、検事には定員があるため、数十名しか採用されません(法務省のプレスリリースを見ると、年齢が30前後まででないと採用されていないことが分かりますし、定員の都合で、修習順位が上位でないと無理と思われます)。 国家公務員などから目指す場合は、逆に検察官(副検事)を目指すコースがあります。国家Ⅱ種から検察事務官に採用される方に多いコースで、司法試験の論述レベルの出題ですが、競争率は数倍です(検察事務官以外でも、法務・裁判所等の職員は受験資格があり、ここ数年では、裁判所書記官、入管、法務局からの合格者がいます)。 副検事から検事を経て弁護士になる道もあるのですが、副検事から検事になるのが狭き門で、受験者(現職の副検事)20~30名のうち、合格者が1名前後となっています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる