教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務員が 片付け下手です。 私の下の子どもが 幼稚園に入り 今年の6月から、午前中だけ 旦那の会社で CADをするこ…

事務員が 片付け下手です。 私の下の子どもが 幼稚園に入り 今年の6月から、午前中だけ 旦那の会社で CADをすることにしました。 事務員は 一人、40代、私より 少し上です。 勤務は、5年くらいでしょうか。 私が6月から半年近く 勤務して 非常に 片付けられない 掃除をしない人だと、 わかりました。 私は ハイパーな、だんしゃりアンですので 窓辺のカウンターの上が 何があるのかわからないブラックホールになっていたりするのが いやです。 ですので 自分で片付けます。 が 台所や、トイレ、事務所、 同じ事が 次々と発生していきます。 一日中、モーレツに忙しいわけではなく ネットでニュース見ています。 片付けてください、と はっきり言っても 無駄だと思いますし 気まずいのは困ります。 が うまく、なにか、言えれば…と 思います。 どんなふうに、伝えたら良いでしょうか?

続きを読む

463閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    片付けることが正義という考えを、もう一度改めてください。 >私は ハイパーな、だんしゃりアンですので >何があるのかわからないブラックホールになっていたりするのが いやです。 なぜ、片付けなきゃいけないんですか? いいじゃん、そのままで。 あなたの好みの問題でしょ。 正直言って、ただのわがままにしか聞こえません。 自分のわがままを職場に持ち込んだ挙句、 人に同化させようとするなんて。。。 ですので、自分のわがままを聞いてもらうためにどうすればいいか。 これを考えましょう。 わがままを意見・提案に昇華させるしかありません。 つまり、論理的に ・片付け掃除にどのようなメリットがあるか ・逆に片付けないことにどのようなデメリットがあるか ・片付けが、どれほどの労力なのか ・その労力に対し、うまれるメリットは十分であるのか 以上を改めて考え、説明して あいてに「片づけするしかない!」と、思わせるのです。 「なんで、私がそんなことしなきゃいけないの?」 って言えなくなる理由を見つけるだけです。 職場(または部署でもいいです)全体で、○曜日は掃除の日としてもらえるように 根回しするのにも、↑のような提案は効果的です。 みんなやってたら、その人もやるしかなくなりますよね。 人を動かすには、行動力と 動かされる人のメリットが必要です。 がんばってくださいw

  • 旦那様の会社なら、 奥様であるあなたが自由になさっていいのでは? 気になるのであれば、片付けしちゃいましょ。 出来ない人に期待するのは無理ですから。

    続きを読む
  • 無理です。 諦めて下さい。 きっとADHDなんです、彼女は。

  • 私がパートの人だったら、社長の奥さんが急に午前中だけ会社にくるようになって、その人とやり方や考え方が違うだけでやりにくくなるのは嫌だなと思います。今までも会社の仕事に支障が出ていないなら、会社の中を「あなたがやりたいようにする」ことにこだわる必要があるとは思えません。まずは、旦那さんに相談してみたらどうでしょうか? あなたはCAD以外の掃除・片付けに使える時間はあるのでしょうか?だったら、仕事の合間、たとえば1日1時間でも、2人で一緒に掃除するようにしたらいいのではないでしょうか?「ここ、片付いていませんよね?一緒に片付けませんか?」って言ったら、忙しくなければ、時給を貰っている以上嫌とは言えないと思います。広い場所は一緒に、狭い場所(トイレや給湯室など)は別々に掃除したら、1週間くらいで全部きれいになると思うし、あと半年くらいはもうやらなくてすむのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる