教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

働いてるんですが、 もうちょっと収入があったら 助かるなあっと思って内職を ネットで探してみたんですが 説明とか…

働いてるんですが、 もうちょっと収入があったら 助かるなあっと思って内職を ネットで探してみたんですが 説明とかかいてあるだけで どうやって始めるかとかが 書かれてなくて困っています。 内職はどうやって始めるんですか? 手作業のお仕事で簡単な作業の お仕事をしたいです。 詳しい方教えてください。

補足

基本的な内職の説明は いいので、した事がある方は どうやって始めたのか 教えて下さい。

続きを読む

226閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    内職には基本的に「いつまでに、どれだけ仕上げて」という納期的なノルマが有り、自分の空いてる好きな時間に好きなだけとう訳には行きません。 バイトなら自分の希望する時間を調整できますが、内職は出来ません。貴方の都合ではなく依頼してくるお客さんの都合が優先され進行します。 納品後、修正や追加などの対応依頼が来たら昼間であろうが夜間であろうが即座に対応しなければなりませんが、貴方が本業中に依頼が来たらどうしますか? 会社を抜け出して対応されるのですか?会社は許してくれますか?会社は兼業を認めてくれるんですかね? 就業規則で禁止されていれば、規則違反で懲戒処分ですよね。 また、内職は基本的に材料の受け渡しや納品を直接に行う為に近隣の方を募集しています。 よくネットで全国的に募集してるのを見かけますが、あれは殆どが詐欺ですよ。 真っ当な内職は遠方の人には頼みません。遠方だと送料が掛かりますが、誰が負担するんですか? 貴方が負担するなら内職は工賃が安いですから稼ぎが減り、赤字になりますよ。 業者にしても負担するのは嫌ですから、遠方より近所を優先しますよね。 補足、読みました。 内職の探し方なら既に知恵袋に解決済み質問が山ほど出ていますよ。 ネット上は検索されるのに知恵袋の中は検索しないの? 検索機能があるのを知らないだけ? 基本的にネットはダメです。 市役所や区役所、役場で紹介を行っていることがあります。なお、扱いが無い所も有ります。 近隣の内職斡旋業者への登録、知人やご近所さんからのクチコミ、事業所への自らの売り込み、新聞の折り込み求人チラシ、従業員の紹介などですよ。 ちなみに厚生労働省の内職に関するいアンケート調査 結果によれば、内職にありつけたキッカケは既に内職 をやってる方や発注元の会社の方の紹介によるものが 最多だそうです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる