教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防士について教えてください!

消防士について教えてください!じつは私の彼氏が消防士になりたいそうなのですが。 大学受験はせず、公務員試験をうけるそうです。 いろいろ聞いたのですが、あまりわからないらしく話しをそらされます(;;)泣 私も来年は受験生なので一緒に受験することになるのかなぁとおもっていたのですが…なんか普通の試験とは違うときいたので! よかったらおしえてください ①それは高校を卒業してすぐうけれますか? ②筆記試験の教科は何ですか? ③何月ごろに筆記試験があり何月ごろに体力試験があるんですか? おねがいします

続きを読む

580閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校を卒業してから試験を受けることはできます。 各市町村で試験日は決まっているので、受験する市町村役所に願書を取りに行き、期日までに出すだけです。 大学受験などと違い、試験に科目はありません。 地方公務員試験対策の本がありますので、本屋さんなどで見てみてください。 基本的には一般教養や数的処理などです。 筆記試験は早いところで6月くらいですので、各市町村ごと6月~10月の間で試験が行われます。 体力試験も筆記試験後7月~11月ごろに行われます。 しかし、市町村ごとの設定なので、一概には言えませんので、受験する市町村に確認してください。 筆記試験、体力試験に加えて面接試験があります。 あなたが公務員試験を受けるのですか? 彼氏が受けるなら、あまりわからないと彼女がココで尋ねるのではなく、彼自身が色々と調べてやるべきことをやらなければなりません。 本当に消防士になりたいのか彼は考えるべきです。 社会人になる心構えが必要であることをまずは教えてあげてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる