教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中年の求職について

中年の求職について来月、退職予定の者です(40才) 退職後に就職活動をする予定ですが、すぐに見付けられなければアルバイトをしようかと思っています。 休職活動自体久しぶりなのと、この不況下でアルバイトで中年を使ってくれる仕事はどの様な職種があるのかと思いました。(就職については希望の職種があります) 資格は宅建と管理業務主任者を昔取得した位で特にスキルもなく、体力も月並みです。 あまり体力系は無理だと思いますが、私と同年代の方でアルバイトをしていらっしゃる方はどの様な求人で探されたのかアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

865閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご退職されるのですね。 長い間お疲れさまでした。 私は当時40歳台後半で昨年3月に退職して1年以上経ってから再就職しました。その間は前職の代理店などで個人事業的にアルバイト的なことをやってましたが、継続的な仕事がなく大変不安定な収入状況でした。応募企業は70社以上転職支援企業ベースを1社、エージェントと呼ばれる紹介会社20社、キャリアコンサルタント25名のお世話になりました。 脅すわけではないのですが、40歳を超えるとアルバイトでも条件が付くと再就職が非常に難しいです。収入も不安定になるので、アルバイトを考えましたが、転職活動を考えると、私は次のような条件で探しました。 ・土日は出勤でもよいが、平日は週に2日は休みたい(面接など対応のため) ・ある程度、仕事時間が柔軟に対応できるところ(面接対応のため2日前ぐらいでも時間調整ができること) ・夜間の作業は避ける(徹夜明けの面接は避けたい) ・自宅から近いところ(転職活動時間確保のため) このような条件で、web検索と自宅近くの掲示板(デパートなどで中に入っているお店の求人一覧など)で探しました。 1.タウンワーク http://townwork.net/Fh00000s_arc_1/ 2.バイトルドットコム http://www.baitoru.com/?media=listing 3.アルバイトニュース http://weban.jp/web_area03/CMD_100_FID_100.html ご希望の職種があるとのこと職種専門サイトもいくつか見つけました。 4.はたらこネット https://www.hatarako.net/registerLpInput.do?lpType=top_banner&prelink=top_banner&media=listing&gclid=CPmP17X2-6sCFYZLpgodnkrsow 5.工場ワークス http://04510.jp/app/m/fawp/a/S01?xadid=KPG0060030 ご希望の職種とアルバイトで検索すれば出るかもしれません。 土日の新聞広告もかなり応募してみましたが、私の場合は誰でもできるパート的な応募要件だったので、電話の繋がりが悪く当日の午前中で決定済がほとんどでした。 たまたまタウンワークで地域条件指定で検索した家電修理工場のようなところでバイトしました。 簡単な作業はアルバイトが行い、難易度が高い作業は正社員が行うというありがたい職場で、自宅から自転車通勤してました。 ★余計なことかもしれませんが失敗体験から。 退職が会社都合、自己都合いずれであっても、退職したらすぐに離職票を持ってハローワークで失業保険の手続きお」お勧めします。会社都合は手続き当月か翌月、自己都合は手続き後3カ月を経て翌月から支給されますが、どちらも退職してから1年まで。早く手続きしないと支給月が少なくなってしまいます。 以上、縁とタイミングと自己努力の転職活動ですが、縁とタイミングは自分で寄せられることと運任せがありますが、自己努力は必須要件です。心が折れそうな時には。エージェントホームページの転職成功談・失敗談に励まされました。 長期戦を覚悟して粘り強くがんばってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理業務主任者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる