教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトについて。

アルバイトについて。大学4年、卒業単位取得済み、卒論無し、 就職が無事決まってるものです。 アルバイトは、就活のときに辞めてしまいました。 就職も4月ごろに決まっていたのですが、その時は新しい バイトを探す気力もなく、そのまま今に至ります。 バイトはやらず、今まで自己啓発のため資格勉強、遊びをしてきました。 このまま卒業まで、また別の勉強、遊びで過ごしていっても良いかな・・ と思っていたのですが、ここにきて社会人になる前に働いておきたい と思うようになりました。派遣も良いのですが・・贅沢を言えばレギュラーの バイトがしたいです。かなり厳しいとは思いますが雇ってもらえる可能性はありますか? また現にレギュラーのアルバイトしてる方に聞きたいのですが、大学4年の人が 新しく入ってきても正直扱いづらいでしょうか? 同じ境遇の方でも、どなたでも良いので回答よろしくお願いいたします。 ちなみにこれまで、コンビニ、ファーストフード、アミューズメントパークの アルバイト経験があります。

続きを読む

496閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    短期のアルバイトはダメなのでしょうか? 年末年始の郵便局とか。 その他の短期バイトでも、期間終了後、 縁があったら、就職するまで来てほしいと言われる可能性があるかも!? 今現在、一般の会社で事務バイト勤務をしていますが、 大学4年・・・ 就職が決まっている・・・ そんな人がもし仮に入ってきたとしたら。。。 扱いづらいというか、単純作業の仕事しか任せられないと思います。 半年後には辞めてしまうのだから、、、 でもま、選ぶ職種にもよると思いますし、希望がかなう事を祈ります! 頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • レギュラーの定義が分かりませんが、、、 今からアルバイトを始めたとして、 最長でも半年以下ですよね。 自動的に短期扱いだと思うのですが。 今の時期ですと、年末年始に向けた居酒屋の募集が多いです。 そういうとこだったら年齢層も広いと思うので、 電話等で問い合わせてみることをオススメします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 進路が決まっているのはネックですね 今、アルバイトが決まったとしても覚えた頃には辞めてしまうのでは即戦力になりません 短期アルバイトを探したりしたらどうですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる