教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

関西地方、看護学生2年生です。 最終的に助産師になりたいです。 そこで、 1 看護師として…

関西地方、看護学生2年生です。 最終的に助産師になりたいです。 そこで、 1 看護師として何年か働いてから進学 2 看護学校卒業と同時に進学 で迷っています。また、就職したい公立病院があります。 しかし、そこの病院は助産科がありません。 他に、助産師学校は少なく、倍率が高かったり、 今の時代は助産師よりも看護師の方が必要とされているのでは? と思うととりあえず就職したい公立病院に就職し、 助産師は看護師の経験を積んでからにしようかなとも思います。 この考えはどうでしょうか。 こんな状況の私にアドバイスいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

続きを読む

362閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    普通の看護師です。 そうですね。年々、少子化が進み、出産も減っている、と聞いてます。 ですが、素晴らしい仕事だとは思うんですよ。医師が居なくとも、命を取り上げられる仕事です。 看護師は沢山居ますが、助産師さんは親が覚えてますので、凄く感謝されるし、未だに「あんたを取り上げたのはおばあちゃん助産師だったよ~」なんて聞くと、やっぱ凄いですよね。 学校が減っているなら、今のうちかと思います。 また、実習で取り上げなければならない人数も決まってます。 どんどん子供が減っていますから、今のうちに、とは思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる