教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職についてです。 妹が居酒屋のバイト中に常連に内で事務として働かないかと言われたらしいのですが、内の会社は年商1…

就職についてです。 妹が居酒屋のバイト中に常連に内で事務として働かないかと言われたらしいのですが、内の会社は年商100億だといって、手取り20万やるといわれたらしいです。さらに通勤が不便だというと、自転車買ってあげるとか、今のバイトも続けられるように時間帯も調整してあげるとかいってきたらしいです。 中卒で資格もなく、茶髪でただ居酒屋でバイトをしているそこらへんの娘に年商100億の企業がこんな高待遇で働かないかなんて怪しすぎると思いませんか? その企業の名前は日本クリードというらしいです。ネットで調べたところかなり評判が悪かったのですが、詐欺師に騙されているわけでもなく、正社員になれるのならともおもいました。 しかし、ある日その会社から実家に書類が届き、なかにはパンフレットと契約書がはいっていました。内容は娘さんが会社に損失を与えた場合連帯責任とさせていただきますというのにハンコを押せというものでした。就職で親にそんなハンコ押さすなんて聞いたこともありません。あと、最低5年契約だと書いてありました。これも聞いたことありません。なのでまだ父はハンコを押していませんが、なぜか契約してないのに、もう働いているらしいです。 私たち家族はどうすればいいのでしょうか。アドバイスを下さいましたら幸いです。

補足

日本クリードは不動産投資会社で、パンフレットにあった年商100億は09年でそれどころかその後、サブプライム問題などにより破産寸前までいった会社です。すぐに責任を取らされて辞めさせられるらしいです。(=連帯責任の書類が出てくるのかもしれません。)ネットには世界一悪徳な不動産業者とまで書かれてました…

続きを読む

744閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    最低5年契約…と言うのがよく分かりませんが。 例えば、の話ですが。大手スーパーの西友。そこでも、例え短期のバイトでも契約書に保証人?だの何とかでハンコ押させてますよ。 ですから、販売?や、サービス業でしたら有り得てますよ。。 あくまで損失の場合、ですからね。 娘さんの気持ちに沿うのが一番ではないでしょうか。 残業面、給与面、事務以外にも結局いろいろ?させられるかどうか…そちらを確認した方が良いかも知れませんね。人事担当者に面談に行ってみては…?いきなりハンコも不安ですしね。

  • ブラック会社かどうかは知りませんが、銀行など金融機関では保証人を付けることはよく有ることです。 それより、最低5年契約の方が心配ですね。 必ず5年間勤務しろという内容なら怪しい。保証人を付ける期間が5年間というのなら、普通です。 会社の内容や、その上司個人のことは分かりません。

    続きを読む
  • かいとう:まずはブラック企業です。 ブラックはこき使われたり給与未払いなどの トラブルがあとを絶ちません。 で、雇用契約書ですが、トラブル時の補償 として両親でなくてもよいのですが身元保証人 が必要です。 わたしが過去受けた企業で2名要したブラックが ありました。 保証人を要するのは上場企業では普通です。 未成年ならなおさら。 5年契約は『強制就労』に当たりますので 違法です。 トータルでもあまりおススメできそうにないですね。 かいとうころんでした。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

西友(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる