教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記かFPの資格を取りたい

簿記かFPの資格を取りたい通信講座で資格を取りたいと考えています。 簿記かFPに挑戦したいのですが、初心者ならどちらのほうが始めやすいでしょうか? 簿記は十数年前、学生時代に授業でちょっと習いましたが、ほとんど覚えていません。 通信講座のHPをいくつか見ましたが、金融関係の職に就くにはどちらの資格もあるほうがいいと書いていました。 いずれはどちらも取れるように頑張るつもりです。 通信講座もそれぞれ金額が幅広く違っていますが、お勧めのところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,149閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    FP技能士3級2級1級は国家資格です。 AFP・CFPは民間資格ですが、AFPは基本的に2級を取得していないとなれませんし、CFPは1級よりも難易度というか出題範囲が広い分難しいというのは一般的な意見ですね。 企業によっては、昇進に2級ないしCFP必須というところもあると思います。おもに金融ですが。 で、お考えのFPか簿記か。 もし、質問者さんが仕事でいかしたいなら、どちらかでいうと簿記です。 FPで就職活動は保険会社や証券会社など一部の企業に限られますが、簿記は経理業務に関連しますし、営業事務でも必須のところがありますから、就職には有利になるかもしれません。 また、質問者さんが知識や自分の生活のためにとりたいのであれば、FPをおすすめします。 家計においてより実践的だからです。(簿記も役立つと思いますが) そして、両方に言えることは、何らかの知識が無いのであれば、どちらも3級からはじめることが重要だと思います。 それと、方向性というか、基礎という意味ではどちらも重要だと思いますが、会社会計によりそっているのが簿記、生活によりそっているのがFP。 どういう仕事につきたいかということによって違うと考えます。 一般的につぶしが利くという意味では簿記でしょうし、ただ、簿記を取得している人が多いなかではFPの方が異色かもしれません。 簿記は私はネットスクールというところの刊行物、TACでも可。 3級は独学でも可能と思いますし、2級も向いていれば独学で取れると思います。 FPはうーん、TAC・TFP・FPKなどが有名ですが、私は3級は飛ばして2級受験なので、たしか、すばる舎というところのを使ったと思います。(実務経験があると2級から受験できるので) あ、私は独学です。 なんか、基本的に資格を取るのにお金を掛けるのってイヤなんですよね。 確かにハローワークのもいい手だと思います。 絶対無いといけない資格ではないですが、いろいろと役立つと思います。 がんばってください。

  • 簿記はNHKの通信で2級まで取りました。当時は一番 安かったので。 FPはハローワークの職業訓練でタダでした。 ハローワークでは簿記の講座もあり、そちら も無料です。 簿記は1級くらいでないとあまり役に立ちませんし、 FPも民間の協会のでは信用度が低いと思います。 始めるならば、簿記からで、そちらならば、その後は 税理士や会計士の道も広がります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる