教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、第129回日商簿記2級に合格できるでしょうか?

私は、第129回日商簿記2級に合格できるでしょうか?次回11月の試験には、職がかかっています。 経理のトップから、絶対に合格するようにとの厳命を受けているので、落ちる訳にはいかないのです。 これまでに過去問を21回解いて、70点以上は18回(85.7%)でした。 平均点は、82.6点です。 しかしながら、直近10回に限って言えば、平均点91.3点です。 (最初の10回は、平均点73.5点でした。) 大問毎の平均点は、以下の通りです。 ・大問1:14.9点 ・大問2:16.9点 ・大問3:16.3点 ・大問4:17.0点 ・大問5:17.6点 仕訳問題の平均点が低めですね… 大問2のジャンル別平均点は、以下の通りです。 ・伝票会計:18.9点 ・帳簿組織:15.6点 ・特殊取引:12.0点 大問3のジャンル別平均点は、以下の通りです。 ・精算表 :17.8点(8回) ・本支店会計 :14.9点(9回) ・財務諸表 :16.7点(3回) ・英米式と大陸式:17.0点(1回) う~ん…次回の大問2は帳簿組織が有力で、大問3は本支店会計が本命と聞きました。 大問2を帳簿組織、大問3を本支店会計として、平均点を合計すると、 ・大問1:14.9点(過去21回の平均点) ・大問2:15.6点(帳簿組織の平均点) ・大問3:14.9点(本支店会計の平均点) ・大問4:17.0点(過去21回の平均点) ・大問5:17.6点(過去21回の平均点) なので、合計は、80点となります。 上に書きました通り、直近の平均点は90点を越えているので、過去問を解いているうちに実力が向上してきたものと思われます。 私としては、今現在、10回本試験を受けても、8~9回は合格できるのではないかと思います。 しかしながら、11月に失敗する訳にはいかないので、念には念を入れたいのです。 合格された方々は、過去問でどの程度の点を取られていたのでしょうか? 私は、次回、第129回で、合格できるでしょうか? 本試験まで、あと1ヶ月半、どのように精進をするべきでしょうか? ご意見を頂けますと、幸いでございます。

続きを読む

3,664閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日商簿記2級取得者です。 過去問だけ、解いて、右往左往しているのが気になります。 制限時間と解いている場所です。 はっきり言って、 おそらく自宅で、最も良い環境で学習しているように思いますが 120分を90分で解くことです。 それと、最近の検定問題は、過去問題だけやって合格できる傾向にはありません。 たとえば、本支店会計で棚卸減耗費の計算、仕訳はできますか。 過去、本支店会計で棚卸減耗費の出題はなかったと思います。 模擬試験のもっともっとチャレンジすべきです。 過去問をいくら回しても、自己満足にすぎません。 そのうちに問題を覚えてしまうからです。 私は大原の模擬試験11回で平均82.3点を取っています。 ちなみに問題レベルは本番の1.5倍、制限時間は100分で解く訓練です。 しかも、1教室で70人くらい集まり、電卓の叩く音はハンパではありません。 過去問は1周したかどうか、くらいです。 厳しい言い方をすれば いまのあなたは”井の中の蛙 大海を知らず”です。 ハイレベルの問題を解き、ファミレス、ファストフード、カフェなどで、劣悪な環境で 問題を解くことが必要です。 時間も100分程度で・・・ここで集中できないようなら、本番は厳しいと思ってください。

  • 2級取得者です。 商業高校だったので2年の時に恩師指導の下、勉強しましたが過去問はあまりやりませんでしたが… それでも本番では94点で確か一カ所間違えたくらいです。 過去問ばかりではなく模擬試験問題集や苦手を重点的に勉強した方が得策かと思います。 恩師のポイントとしては簿記は全てが繋がってくるので大問1は満点以外ナイと指導。 大問2・4は過去問や模擬試験で間違えたポイント、苦手を理解するまで指導。 すると試験前には付随している大問3・5はイレギュラー部分がない限り理解していたので問題ありませんでした。 恩師いわく「簿記試験は100点か0しかない」とのことで今でもそう思います。 会計でミスしたら正すまで帰宅出来ませんものね…… 直近の平均点が90点越えなら余裕で受かると思いますよ。 過去問だけを回しているのなら話は別ですが…どんな模擬でも一発で90点を越えられるようなら本番で余程のことがない限り受かります。頑張って下さい。

    続きを読む
  • 127回の合格者です。 過去問は何周するかによりますが 2周目は理解プラス記憶を考えればほぼ100はとりたいところです。 私の受けた回は過去問とは違うパターンが出現し合格率も低めでした。 私は過去問だけでは理解力が試せないと思い、模擬試験集を購入。 これが初見の問題に対する免疫になり どれぐらい本当に理解しているのかを試すことができました。 模擬試験10回の点数を書いておきます。 86 68 86 92 92 90 68 78 92 74 過去問 119回 94 120回 100 121回 100 これ2週間前の点数です。70切ってる回が2回もありました。 これが苦手分野の発見になりましたね。 過去問だと1度やると覚えてしまうので真の理解度はわかりません。 もちろん過去問で苦手な分野を見つけることが大切ですが その苦手な分野を勉強して理解度を試すには過去問ではないほうがいいと思います。 毎日仕訳問題をこなして、仕訳の苦手な分野を作らないこと、 何が苦手なのかを確認して克服すること。 解き方を覚えるのではなく理解すること。 時間を計って問題に取り組むこと。 (私は本番で余裕があるように60分程度で解くようにしていました。もし本番で難しい問題に当たっても、最後にじっくり考える余裕があるとその問題をとばせるので焦らなくてすみます。) 頑張りましょう!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる