教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

リクルートが運営する転職サイトって沢山あると思うのですが、それぞれの得意分野とかあるんですか?

リクルートが運営する転職サイトって沢山あると思うのですが、それぞれの得意分野とかあるんですか?現在就職活動中の者です。 求人を探すツールとして、数社の転職サイトに登録しているのですが、その中のいくつかはリクルートが運営しているサイトです。 例えば「リクナビNEXT」とか「とらばーゆ」とか「はたらいく」だとか(他にもあるのかも!?)。 何故同じ会社の中でいくつも転職サイトを運営しているのですか? また、それぞれに得意分野等あるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

続きを読む

562閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    初めまして。私が聞いた範囲での回答となりますのでご了承下さい。 検索する人が分かりやすいようにとの考えもありますが、求人を載せる企業の為でもあるそうです。 「リクナビNEXT」は上場企業も名を連ねる正社員の求人が多く、しっかりとした企業が載っているが掲載料金が高く小さい会社は出せない。 「とらばーゆ」は女性が活躍できる職場に特化した媒体です。企業からしても女性の応募が見込めるのでメリットが生まれます。 「はたらいく」はリクナビの掲載料金が高くて出せない地元企業にスポットを当てています。これまで見向きもされなかった企業がアピールできるのが特徴です。人柄登録などで自分に合った企業を探せる選べる新しいタイプの媒体です。 このように掲載する企業としても、「リクナビに出してもうちみたいな小さい会社は見向きもされない」「掲載しても男性からの応募ばかりで困る」「予算はいくらでも出すから応募数を増やしたい」等、それぞれにメリットがあるように作られているので、複数のサイトを運営するようになっているようです。分かりにくい説明だったかもしれませんが、参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる