教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

共済会として、集められているお金は、中途半端で退職する場合、返金されないのでしょうか? 私はパートとして働いていま…

共済会として、集められているお金は、中途半端で退職する場合、返金されないのでしょうか? 私はパートとして働いています。 A社のパートですが派遣のような感じで取引先のB社で働いています。 社会保険は、A社ですが私の給料はB社が支払っています。 今月の8日にB社がA社との取引を辞めるので、私はB社へ転職のような感じになります。 今年の初めから今まで抜かれている共済会の積み立ては、どうなるのでしょうか? またパートでも退職届けを書かされるのでしょうか? 今までパートで退職届けを書いた事がないので不信に思っているので、何か情報があれば、教えて下さい。

補足

会費というより、共済会は、給料(所得)によって払う額が違います。1000円の人がいれば1500円の人もいるといった感じです。それを親睦会に使ったり、年末に品物を配給したりするんです。あなたは、B社の人間だからと言いながら共済会は、払わせられていて間違ってない?と思ったので知りたかったんです。

続きを読む

5,644閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    B社がA社に支払い、あなたはB社から給料をもらっているのですよね? そしてあなたはA社を退職し、B社に入社というかたちで転籍するのですよね? 共済会とは、親睦会のような任意団体の会費だと推測しますが、会費であれば原則として返金はないと思います。積立として集められている部分があれば、いわば貯金ですから積立分は返金されます。全額が会費として集められていたのであれば、返金があるかどうかは会則次第です。返金というよりは、餞別金というかたちで処理することが多いのではないかと思います。選別金であれば、積立ではありませんから、いくらの会費を支払ったのに足りない、ということはあるかもしれませんし、逆に多いということもありえます。あくまで返金ではなく餞別金ですので。 解雇ではないという証明のために退職届を要求する会社は少なくありません。パートであってもです。 書いたことがないというのは、たまたまそのような会社だったということです。 雇用保険の資格喪失手続きの際、ハローワークが会社に退職届の提示を求め、コピーをとることも少なくありません(担当者次第ですが)。ですから、会社が退職届の提出を求めてきたら、書いてあげてはいかがですか? 補足 一律の金額ではなく、給料の額面によって金額を変えているんですね。会費としては珍しいですが、まあ、そういうのもありでしょう。実際に福利厚生に使われているようですし、積み立てとはいえないでしょうね。 B社で働いているとはいえ、A社で雇われているようですので、徴収されていてもあながち誤りではないかと思います。 餞別金が出ればいいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる