教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福岡銀行で残業未払い金総額21億円。。。という記事がありますが http://headlines.yahoo.co.j…

福岡銀行で残業未払い金総額21億円。。。という記事がありますが http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20福岡銀行で残業未払い金総額21億円。。。という記事がありますが http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000314-yom-soci 調べたところ一人当たり月10時間程度のサービス残業って。。。 うちの会社じゃ月50~60時間の未払い残業と月4,5回の休日出勤がありますが。。。(もちろん未払い) ※ 資本金15億以上 従業員1300名程度の一応規模だけは大企業の部類です 以前 どなたかがこの知恵袋でこのような残業未払いについてご質問をなさっていたときの回答に「いやならやめれば?」とか「もらっている給料の分 利益をもたらしてるのか?」とか 厳しめのものが多かった印象があるのです。 だめなのはわかってるけどサラリーマンなら受け入れないと仕方ないじゃない? のような風潮があると思いますが、皆さんの会社ではいかがですか? 残業代や休日出勤の割り増しなどはきちんともらえますか?

続きを読む

1,084閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    東京電力が、05年に残業未払いが69億円という記事も朝日には出てましたね。 大企業も中小企業も、こぞって残業未払い。貴方の会社も月50~60時間の未払い残業と月4,5回の休日出勤。 貴方が言われるとおり、人によっては「いやならやめれば?」とか「もらっている給料の分 利益をもたらしてるのか?」とか 回答する人がいますね。 これらの回答者は、経営者かそれに近い人だと思いますよ。 大昔の話で恐縮ですが、私は上司が仕事上がっても良しと言われるまで働かされていました(残業代なしのただ働き)。そこで、仲間と話をして「労働組合」を立ち上げたのです。 労働者は強くなるべきだと思いますが如何でしょう。 労働組合を作って摘発するか、内部告発で労基署に持っていくかしましょう。

  • 銀行員は元々が高給料です。 政府から多大な厚遇を受けている企業なので、サービス残業などは当たり前でしょう。 残業未払い金総額21億円は、利用者に返還すべきものです。 それが、筋道というものです。 サービス残業が問題なのは、銀行からいじめられている中小の零細企業で、低賃金で働かされている労働者のことです。 大企業でも、サービス残業を強いられているのは現業部門で、それ以外の部署ではほとんど残業はしていないんじゃないの。

    続きを読む
  • 伝統的なサービス残業が日本の経済を発展させてきたのです。 サービス残業を撤廃したら、経費が増え、企業が衰退します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京電力(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる