教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

志望動機の添削をお願いします。 来年完成する地域密着型介護老人福祉施設に就職したいと考えています。 先ほどの質問…

志望動機の添削をお願いします。 来年完成する地域密着型介護老人福祉施設に就職したいと考えています。 先ほどの質問も交えつつ、自分なりに完成したので、 添削をお願いします。 厳しい評価でも構いません!むしろその方が勉強になるので… ----------------- 私は人と接することが好きで、 将来”人の役に立つ仕事”がしたいと思い、 介護の道を選びました。 貴施設の求人票や○○様(併設事業様の名前)の見学を通して 住み慣れた地域で、最後まで利用者様らしい生き方が送れる 支援を行うという点にとても魅力を感じました。 私には知識、技術はまだまだ足りませんが、 他の職員の方や利用者様から学びながら 利用者様のニーズや生活リズムに合わせた生き方が 穏やかで楽しい時間になるお手伝いをしたいと考えております。 貴施設にて利用者様の日々に寄り添い、 その方の最後の時まで、充実した毎日を 過ごせるお手伝いしたいと思い、志望しました。 読みにくいかもしれません…;; 添削お願いします!

補足

歳は今年20歳になります。 今はまだ19です。

続きを読む

1,860閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ■■■補足拝見致しました■■■ Q、「歳は今年20歳になります。今はまだ19です」 A、仮に介護関係の資格を所持していないのであれば、勉強して取得する事を入れて、向上心をアピールして下さい。 --------------------------------- ●相変わらず、Yahoo知恵袋のルールを無視している行為です。 下記にYahoo知恵袋の注意事項をコピーさせて頂きます。↓ 不快な投稿について Yahoo!知恵袋には様々な立場や経験をもつ人々が参加しています。なかには自分とは違う考え方や価値観をもった方も質問や回答をしています。 Yahoo!知恵袋は多様性のある人とお互いに情報を交換し、役に立つ場です。 考え方や価値観が違うからといって腹立たしく思ったり、質問者や回答者に対して攻撃するような行為は避けてください。 ☆過去の質問と回答をご覧下さい。↓ ●http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254723782 ●http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1164024101 ●http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1464464054 ●http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248245007 --------------------------------- miku_miku_0211様へ、 初めまして、こんばんは。 Q、「志望動機の添削をお願いします」 A、下記に記載させて頂きます。 ●志望動機(自己PRを含みます)の添削です。 「私の長所は、計画性を重んじて目標を立て完遂出来るところです。スケジュール化による物事の進行と確認を実施し、最後までやり遂げる継続性があります。具体的には、介護職に携わる仕事を目指し、◇◇の資格を取得致しました。先日、○○様を見学させて頂き、『住み慣れた地域で、最後まで利用者様らしい生き方が送れる支援を行う』という姿勢に感激し共感を覚えました。今回貴社の求人を拝見し、グループホームとしての認知症ケアや、利用者様一人一人とのコミュニケーションを通し、笑顔に満ちた優しさ溢れる介護のお手伝いを心掛けて参りたいと思い志望致しました。」 私なりのイメージで作成致しましたので、後はmiku_miku_0211様の言葉に置き換えて手直しを加えて頂き、文章を完成させて下さいね。 他に何か不明の点は、補足でお願い致します。

  • ①利用者様らしい生き方が送れる支援を・・→利用者様らしい生き方が送れるよう(に)支援を・・ ②私には知識、技術は、→私の知識、技術は、・あるいは・私には知識、技術が ③他の職員の方や利用者様から→他の職員の方や利用者様方から ④利用者様のニーズや生活リズムに合わせた生き方が・・ここの部分意味不明 ⑤楽しい時間になるお手伝いをしたい→楽しい時間になるよう(に)お手伝いをしたい ⑥利用者様の日々に寄り添い、・・・ある年代以上の方々には単に気持ちが悪いと思われかねない表現です。 以上、誤謬を含めて不自然かと思われる箇所を修正あるいは指摘しました。ご参考まで。勿論最終的にどうされるかは貴殿の自由です。 年齢相応の間違い、時流に合わせた表現であるからこれでよいと強弁されるのでしたら、もはや言うべきこともありません。 ・補足拝受。9/27 少し強く申しましたが、小生の指摘した箇所には文章作法上直した方がよいところと、まあどちらでもよいところと両方あります。御自分の文章ですから自身が勉強しつつ書いてゆけばよいことと思います。 全体の意味はよく分ります。文字通り添削を試みただけのことです。 これから朝風呂にはいりますので捜さないで下さい。 ・追加。9/28・ wo_njirouなる者が奇妙な事を言うもんで 少し重複しますが、世の為人の為に今一度申しておきます。年齢不相応な優れた文章を書く人は沢山います。ご存じかどうか、昭和三十年代に「つづり方兄妹」という有名な三兄弟の話があり、文集も出され映画化もされました。赤貧洗うが如き中、末弟のふうちゃんという子がモスクワ国際児童つづり方コンクール1等賞を受賞しましたが、その賞状が届いた時にはふうちゃんは既に病死、実質的には貧窮死していました。wo_njirouなる者の書き散らした一連の文章は、小学校低学年の子がリンゴ箱の上で書いた作文に比べても見劣りします。年齢相応の文章とさえ言えません。そのような人が学生に何を指導しているのか甚だ疑問です。・・この疑問には答えなくて結構。 前置きが長くなりました。ほんとに手間のかかる人ですわ。 ①先ず対象をよく観る。緒論のようなものを必要に応じて前に書く。 ②それを上手くなくてもよいが、少なくとも正確に書き表わす。 ③それに対する自分の感想や考えを述べる。 ④必要に応じて結論を導く。 文の書き方を単純化すれば原則こんなものです。 さて本論ですが、私は文章作成の指導をしていて、・・・と書いてますが、大した根性を有していることだけは認めます。 上下の回答では文章全体を手直しして、それを添削と称しています。・・・ここが最悪、上の回答のどこがこれに当たるのか、最低ここだけはきちんと説明すべし。 1文目・2乃至3文字の追加のみ 2文目・これも精々2文字の修正 3文目・1字追加 4文目・意味不明瞭なので修正してはどうかと提案 5文目・2乃至3文字の追加 6文目・あまり適切な表現とも思えないので修正あるいは削除を提案 小生の指摘をまとめると概ね以上である。どう見ても普通の添削。そのことに見当違いな批判をしているが、それに就いては小生と閲覧者全員が納得できるような説明をwo_njirou君に要求する。言い訳にても結構。人を罵っておいて黙って遁走して済む話ではない。 大体どんなレベルの大学か知ったことではないが、教官と学生が馴合っててどうすんじゃい。 あともう一点、貴殿は一体何の専門家なの、教育学の専門家というのだけはよしてちょうだいね。その伝でいえば全国に数百万人か一千万人を超える専門家がいることになります。 本当に厄介な男(なんでしょう)だわ。読解力、理解力の低さを誇らぬように。 最低限の礼儀すら弁えていないと見たが。悔しかったらここで雪辱を果たしてちょうだいな。少し同調できるところもあったのにがっかりしました。 9/28朝・「上記逆ギレ回答については、言ってることが不明、夜中にお疲れ様ですとしか。」・・・相変らず表現が極めて稚拙、読み書きに就いては言及する資格なし、とみたけれども。よく面接だの添削だのやってるね。ひょっとして「人を罵っておいて黙って遁走して済む話ではない。」の意味を取り違えてませんか。 兎に角語彙が貧弱、幼児語でボキャ貧というんだかなんだか。ドッペルゲンガーを見ると危ないと言うけど体にだけは気を付けてね。 9/28夕・wo_njirouは結局証拠隠滅して逃亡という訳か、最後まで了見違い、死ななきゃ直らん口ですかい。他者の人生に容喙する積りはないけれども、やりかけた反省と謝罪位はしたらどう。学生さんに対してもね。 *まだいたのコヨーテみたいに吠えてたのが。結局何を言いたかったの。

    続きを読む
  • 読んでいて哀れに思いますから、よほどBA集めしか生きがいのない上下の回答者にBAをやってください。 これだけ必死になるんですね、改めて恐れいりました。

  • 内定はまずまずですが、後半は増長です。「他の職員~したいと考えております。」まで全削除した方が文章がスッキリしますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる