教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在企業に勤めていますが、来年3月で退職し、実家の栃木に帰って1年間勉強して、公務員を目指そうと思っています。

現在企業に勤めていますが、来年3月で退職し、実家の栃木に帰って1年間勉強して、公務員を目指そうと思っています。 彼氏が千葉にいるので、将来的なことも考えて、千葉県の地方上級、市役所上級を受けようと思っています。 ただ、元々歴史や観光・文化事業に興味があり、大学時代の先生(歴史学)が執筆する本の原稿を一部書いたりもしているので、国立大学法人も受けて、博物館系の事務や、観光事業などに関わることにも興味があります。 現在25歳なので、早いほうが良いと思いますし、一筋縄ではいかないのはわかっていますが、今の仕事で先が見えなくなってきたことと、やりたいことが定まってきたこと、将来的な安定を考えて、公務員の道を考えていこうと思っています(大学時代にも目指そうとしていたことがありますが、明確な目標がなかったことと勉強が大変だったため、断念しました ) そこで、現在公務員をされている方に3つほどお聞きしたいことがあります。 ①実家で生活し、バイトをしながら勉強していこうと思いますが、費用はかかっても、やっぱり予備校などのほうが効率は良いでしょうか?また、一年間で間に合うでしょうか……? ただ、実家が田舎なので、一番近い予備校でも電車で40分かかり、通学は大変そうです。DVDも良いかと思いましたが、実家の私の部屋にテレビがないので… あと、通信も魅力的ですが、要領が悪く不器用なので、ちゃんとできるか不安です。 ②博物館の事務や観光・文化事業に携わっている方に質問ですが、具体的にどのような仕事をされていて、どのようなことにやりがいを持っていますか? ③歴史・観光・文化事業に積極的に関われる自治体、部署などは上記した以外にもありますか? 会社や彼氏にはまだ言っていないので、どのような反応をされるかも心配です

補足

回答ありがとうございます。 学芸員の資格は持っていますが、院卒だとしても、論文などを多く書いていないと学芸員として働くのは難しく、非常勤ばかりのようです。また、がっつり研究職ではなく、事務を希望しています。 あと、少し考えたのですが、教養科目を中心に勉強して、市役所、国立大学法人狙いでいこうと思います。 職場には、正直な理由を、年内には言おうと思います。

続きを読む

514閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    若干個人的見解も入りますが、回答させていただきます。 ①について。 これについては、質問者さんの現在における知識の程度によります。 大学時代に法学や経済学を学ばれていてその知識が残っているとか、過去の公務員試験勉強時の知識が残っているというのなら、市販されている公務員試験対策のテキストでの独学も可能でしょう。 もしそうでなく一からしなければならないというのなら、やはり予備校に行くことが必要になってくると思われます。 というのも、独学や通信講座の場合は、どうしても一人で勉強しなくてはならない期間が長くなり、その点、わからないところを訊けないことや時間に縛られない分、自分に対する甘えも出てきますし、極端な話ですが、勉強しなければならないあまりの量に精神面にダメージが出る場合もあるため、なるべく人を介して勉強する必要があるからです。 ですから、私としましては、質問者さんが一から勉強しなければならないというのなら、勉強期間一年による合格という点も加味すると、電車で40分かかっても予備校に通うべきだと考えます。 もちろん、知識を基礎だけでも有しているとしたら(例えば、法学においてなら、「善意」「停止条件」などの法律用語については知っている、など)、独学で勉強してもよいと思われます。 ②について。 これらについては私自身ではなく、知り合いの体験談になります(残念ながら「文化事業」については言及できかねます)。 まず、博物館の事務ですが、主に入館客の案内、展示物についての説明、展示物の管理をするようです。 理科系の博物館となると、科学実験や工作講座などの補助をしたりすることもあるようです。 次に、観光に関してですが、自治体の観光振興課などでは、観光資源の開発及び観光施設の整備はもちろん、知事・市長などが関東などに出て自治体のPRをする、いわゆるトップセールスを企画・実行したり、昨今ではエコと観光の融合を図ったエコツーリズムについての作案を担当したりするようです。 また、やりがいですけど、「博物館の事務や観光・文化事業」に限った話ではないのですが、やはり共通して、「自分の立案が通ったとき」にやりがいを感じるという人が多いですし、私もそうです。 ③について。 歴史、特に博物館の事務に積極的に関わりたいというのなら、学芸員の資格をお取りになってもよいと思われます。 学芸員は国家資格であり、博物館における中心的地位にあります。 歴史等で最前線に立ちたいのなら、おすすめの職ではないかと思われます。 最後に、「会社や彼氏にはまだ言っていない」ということについて付言しておきます。 会社によって態様に差異はあるのですが、今のところは会社には報告しない方がよいと思われます。 質問者さんの場合、会社に対して現職である今、報告すると、職務専念義務違反として不当な扱いを受ける可能性が否めないからです。 ですから、報告は身の振り方が明確に決まってからでいいでしょう。 ただ、彼氏さんへの報告はした方が懸命でしょう。 もちろん私は第三者なのであまり口出しをしない方がいいのですが、やはり公務員試験勉強は長丁場であるし、かなりストレスも溜まりますから、どうしても理解者というものが必要となってきますし、それに現況でどのような反応をされるか心配という心持ちでは、何か関係もおぼつかなくなってきそうですし、勉強にも障壁となり得るところです。 ですから、私としては、彼氏さんには報告した方がよろしいかと思います(ですが、やはりそこらは質問者さんがじっくりと考えて判断してくださいね。)。 公務員試験というのは、妙に出題範囲が広く、また掴みどころのない試験なので、途中で投げ出したくなることも今後幾度となくあるでしょう。 しかし、それは公務員試験を目指す人全てに現れる壁であり、それを乗り越えた人こそ合格を手にし、同時に公務員たるに値する素質を得ます。 努力すれば、必ずや報われるでしょう。 頑張ってください。 大変長くなり申し訳ありませんが、何かの参考となれば幸いです。 【補足】 なるほど、市役所か国立大学法人ですか。 それでしたらたしかに教養科目の勉強だけでもよいと思います(ただし、市役所の場合、上級区分がない市に限ります)。 もちろん、作文試験(市役所の場合)・面接試験対策も欠かさずに。 以下、一応付言しておきます。 市役所の場合、事務だけでなく、よりジェネラルに政策策定や民間との協働などに携わります。 一方で、国立大学法人の事務区分においては、専ら事務のみ担当します。 より詳しくは受験する市役所または大学のHPで確認することをおすすめします。 どちらがより向いているか、質問者さんの得意分野と照らし合わせながら、じっくりと考え、決めてください。 頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる