教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度、基金訓練の面接に行きます。 選考試験はありません。 地元の経理専門学校での経理の実践コースという事で人気が…

今度、基金訓練の面接に行きます。 選考試験はありません。 地元の経理専門学校での経理の実践コースという事で人気があり、競争率も高いです。簿記の基礎から日商簿記2級を目指すコースで、検定対策も充実しているようです。知人にここの訓練で2級を取得した人がいるので、実績もあります。 私は、身内に日商簿記1級取得者がいるのですが、事情があって全く違う業種の仕事に就いているので、2級取得に過度な期待はしておりません。ですが、今まで受けた面接や過去の就業先で「こんなにいろいろな事ができるんだから、簿記も勿論できるでしょう?」(←いえ、万能じゃありませんし、簿記のボの字も履歴書に書いてないですが....)等と何回か言われた経験があるので、私にとって役立つ資格ではないかと思います。2級も十分難しい資格ですが。 私はパソコン資格ならいくつか持っており、操作のみできるソフト(資格なし)も数種類あります。でも年齢が高いため(40代)書類選考で落とされるので、なかなか実務に役立てる事ができません。 こんな私ですが、なぜかハローワークの窓口ではやたらと誉められます。「いっぱい資格持ってますねぇ~」とか「1級なんて滅多にいませんよ」など。毎回スタッフは違うのに、いつもこんな調子で恥ずかしい。うちのハローワークはどんだけレベル低いんだ。国家資格とか高難易度の資格取得者(ハローワークには来ないかもしれないけど)に聞かれたらどうするんだ! やめてくれぇ~って感じです。 それで心配になったんですが、訓練校の面接で、そのパソコン資格についてツッコまれたりしませんか? なぜ就職できなかったかとか。「資格があっても年齢で不採用になる」「多くの中小企業ではエクセルとワード以外は使わない」などマイナス面を言うと「資格は取れても就職できそうにない人」という印象を与えかねないし、「派遣登録時にアピールポイントになった」「就業時パソコン指導を頼まれた」などのプラス面を言って「訓練を受けなくても就職できる人」と思われるのも困ります。 パソコンは使えて当たり前の時代ですし、パソコン授業は会計ソフトのみというコースなので、それほど気にする必要はないでしょうか?

続きを読む

289閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    パソコン資格についてツッコまれたら、こんな感じでお答えされてはいかがでしょうか? ↓ 面接で「こんなにいろいろな事ができるんだから、簿記も勿論できるでしょう?」と聞かれて、できないと答えたために落ちたと思われるケースが何回かあったので、このコースを受けたいと思って来ました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる