教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で介護職に就くのと専門学校で2年勉強して介護職に就くことの違いを教えてください

高卒で介護職に就くのと専門学校で2年勉強して介護職に就くことの違いを教えてください給料や、仕事の内容など詳しく教えてくれると嬉しいです。

311閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    たぶんそこの施設によって変わるから内容や給料はピンキリだと思うけど。 専門行っても行かなくてもあまり変わりはないと思う。 専門行けば知識はつくだろうけどいざ現場にたったら実際に身体介護はいった際には勉強とは違っててこずるだろうし、一からスタートみたいなもんだからね。 それと反対に高卒からスタートすれば知識も自然と身についてくるし、同年代の専門卒が入社してきた際は自分の方が現場での知識は上になることが多いからね。 あとは本当に自分の努力次第だよ。 まぁあくまでも職場は利用者様第一のケアだから。 ちなみに自分は全くの無知識から老人ホーム入社して先輩方に優しく丁寧に教えてもらえて、今は知識もしっかりついてきて、ケアプランも作成してるし夜勤だって普通にはいってます。

    ID非表示さん

  • 介護の専門学校で介護福祉士の資格を取ると、入社した施設によっては資格手当が発生すると思います。高卒でただ就職すると資格手当は発生しません。介護の仕事は学校に行かなくても、出来る仕事です。私の周りにも学校に行かないで働きながら介護福祉士の資格を取得した方がけっこういます。余計なお世話で申し訳ありませんが、介護の資格よりも看護師の資格を取って働いた方がいいと思います。老人関係で同じ仕事をしていても、介護の資格保持者と看護師の資格保持者では待遇や給料にかなりの差が生じます。また、看護師は病院だけでなく福祉系の職場でも働けるので仕事の幅も広がり、知識も広がります。進学希望なら、看護学校の方がいいと思いますよ。

    続きを読む
  • 介護福祉士の国家試験を受けることができます。実務経験だけだと3年以上必要です。 給料は通常年収300万~400万くらいではないでしょうか。 仕事はどんな仕事に就くかでかなり違います。 訪問介護、デイサービス、グループホーム、特別擁護老人ホ-ム等で、それぞれ仕事の内容は変ってきます。 いづれにしても入浴や食事のお世話はありますし、お話の相手をしたり、機能回復訓練のサポート等はあります。 入所施設では夜勤もあるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる