教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学童のパートをはじめて5ヶ月になるものです 夏休みも終わり 少し慣れと自信がついてきたと思ったら

学童のパートをはじめて5ヶ月になるものです 夏休みも終わり 少し慣れと自信がついてきたと思ったら 最近こどもが怖いというか、うまく向き合えず職員さんの目も気になったりとなんだか今までどう仕事していたのかわからなくなってきてしまい、自信をなくしかなり落ち込んでいます こういうことってあるものですか? もともと考え込みやすい性格なのですが こんな気持ちで働いていたら申し訳ない、いけない とは分かっているのですが切替がうまくできません アドバイスいただけると幸いです(__) どうかよろしくお願いいたします。

続きを読む

3,399閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どの仕事をしている方でも、同じような気持ちになり悩む事はよくあると思います。 指導員会議の時に、新しい資料などで話にもなりますが「このような保育を心掛けようという」という目標であり、完璧にできる事ではありません。 人間対人間なんです。 子どもたちも全員の指導員が好きとは限りませんし、指導員も全員の子どもたちが好きとは限りません。 ただ子どもたちも指導員も同じ部屋で放課後を過ごし、大切な思い出を学童の歴史を残す仲間であり、指導員や保護者も同じ子どもたちを見守る仲間です。 色々な家庭の人間が多く集まった集団です、必ず大人も子どもも毎日誰かが誰かの言葉で傷ついて帰っているはずです。 指導員はそのゆう中で、大人はみんなで連携とコミュニケーションをとり、子どもたちが出来るだけ「今日学童楽しかった」と帰れるようにサポートしていくんです。 「出来るだけ」です。 事故やケガだって完璧には防げません。 子どもの両手を指導員同士がつないで歩いていたって、子ども本人がつまずきゃ転びます。 その後の対処が大切なんです。転んで痛くて泣いても、また元気よく学童に来れるように心身の対処をする。保護者も安心して預けられるように日頃から、明るく声をかけ話を聞いてコミュニケーションをとっていくんです。 悩んだり考えるのはイイ事です。なんも考えずに保育されるより全然マシです。 子どもたちに「今日学童楽しかった」「小さい時に学童にいた〇〇さんと〇〇した思い出が楽しかった」ってなれる素晴らしい仕事です。 私の秘訣は「この子は将来、総理大臣になるかもしれない。テレビに出るくらい著名人になるかもしれない」と思いながら接していました。 本当に子どもたちには夢と希望がいっぱいです!まず安全第一で、大切に楽しく一緒に過ごして下さい(^∀^*)

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる