教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは。 私の家は士業で、父、兄が司法書士、土地家屋調査士、次兄はその他に社会保険労務士の資格ありです。 5…

こんばんは。 私の家は士業で、父、兄が司法書士、土地家屋調査士、次兄はその他に社会保険労務士の資格ありです。 5人従業員もいます。 最近、従業員さんは資格を取ってある程度キャリアを積むと独立される傾向にあります。 それで、私自身、今の仕事にいろいろ考えるところあり、それなら行政書士の資格から勉強しようと決めました。 一応、事務所は経営的には順調です。 残念ながら勉強は4月中旬からしかできませんでした。 もともと受験を決めたのは遅かったです。 無職のままいるわけにもいかないので、働きながらの勉強でした。 一応テキストは一通り終わり、もちろんそれでインプット完璧なはずはないので、確認しながらアウトプットに入る予定でした。 私体調を崩しまして入院しました。 女性特有の病気です。 手術して実は今日退院でした。 ショックもありますが、しかし尚更自立しないといけないと思っています。 もう試験まで2ヶ月しかないのですね。 今からインプットの確認とアウトプットは無理でしょうか? 今月末までは会社は休みます。 10月から最初は半日、だんだんフルタイムにしていきます。 父や兄達は人生長いから無理しなくてもいいとも言いますが、願書を出してしまったし、わずかながらの勉強でもその成果を試してみたいとは思います。 勤めは合格するまで辞めないつもりでいます。 今からできる範囲ですが頑張って勉強して、受験するのはいけないですか? この状態では模擬試験などは受ける時間がないので、独学だけになりますが、来年も頑張って受験したいので、会場の様子とか回りの受験する方の様子も知りたいです。 間に合いそうにないから、合格できそうにないから無駄でしょうか? 今からあらためて来年に向けて勉強した方がいいですか? よろしくお願いします。

補足

行政書士はふたり雇っています。従兄弟です。 ただ司法書士の勉強をしていますので、いずれ独立すると思います。 自信はありません。 非常に難しくなっている試験ですから。 父や兄は受験して、来年の糧になる人もいれば、自信をなくす人もいるので心配しています。 ですから一般的に皆さんがどのように考えられるかを知りたかったのです。 一応退院の荷物が片づきましたので、勉強は明日から始めようかなと思っていました。

続きを読む

575閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    質問を読んだところ、質問者さんはすごく責任感の強い方のようですね。私とは大違いです(笑)。こんな私の意見でよければ参考にして下さい。 まず、率直に言って今年の合格は厳しいと思います。仮に今から必死に詰め込んで奇跡的に合格したとしても、そんな付け焼き刃的な知識で業務をするなんて、とてもじゃないけど怖くて私にはできません。幸い周りの人達の理解もあるようですし、まして質問者さんは病み上がりのようなので、無理してまた体を壊されたら、周りの人達も悲しみますよ。ここは焦らず、じっくりと頑張った方が良いのではないでしょうか?ただし本試験は受けた方がいいと思います。本試験は模擬などとは違って一種独特の雰囲気があり、初めて受験する人が会場の雰囲気にのまれるということもよく聞きます。ですから来年以降を見据えて雰囲気を味わっておくのは無駄ではないと思います。 最後に勉強方ですが、テキストを一通り読んでから問題を解くのではなく、一つの科目の一つの単元を読み終わるごとに問題を解くことをオススメします。 頑張って下さい!

    1人が参考になると回答しました

  • 願書締め切ったんじゃ。ことしは残念無念。 気になるのが、雇っているという表現は気に食わんですよ。 あなたが雇ったんじゃないんでしょ。 文面からして、おそらく測量も誰か頼んでるんでしょ。お兄さんが自ら器械 光波測距儀をもって測量してるの。 他人に測量させて、作成者を自分で書くと、土地家屋調査士法違反。 以下読まなくていいです。 貴方の家系はすごいですね。 めぐまれてますね。 恵まれすぎで、こんな質問が出たわけだ。 ただひとつ行政書士がなかったわけだ。 会社設立の定款作成は別として、農地の売買はどうされてたんですか? 土地家屋調査士のお兄さんが違法と知りながら、3、4、5条許可されてたんですか。 試験会場は厳粛です。 今年の事件の大学入試での携帯でのカンニングなんてできっこありません。 貴方の文面を読むと、なんか、自信がなさそう。 合格する人は、こんな文面を書きません。 士業にこだわってるんじゃ。 おもいきって方向転換ということも視野にいれたほうがいいと私は思います。 回答締切日まで待ってたら、願書受付締め切りです。

    続きを読む
  • 来年の糧になるよう、明確な目的を持って試験に励めばいいわけです。 本試験では緊張して本来の実力が発揮できない人がいます。 そういう人は一度、本試験の雰囲気を味わうのもいいでしょう。 ま、心配性で小心者は毎年、緊張してトンチンカンな解答するんですけどね。 ですから、試験中にトイレに行ったり、受験票を忘れてみたり、ウルサイやつを排除する方法を考える。 来年、試験に集中するにはどうするかを試験中に考えて、色々なトラブル対応を試してみる。 解りもしない問題を解くよりも、こういう実践の方が来年の本番に役立ちますから。 で、せっかく受けるのですから、民法だけ本気でやってみたらどうですか? それで、自分の勉強だと本試験で民法がどれだけ取れるか試しましょうよ。 民法は結構なボリュウムがありますけど、実務上一番重要な科目です。 ニケ月間必死に民法だけやってみて、どれだけ得点できたかで来年の戦略が立てやすくなりますよ。 勉強のやり方が間違っていれば全然取れませんし、二ヶ月で民法が6割得点できれば間違っていない証拠です。 んで、時間が余るから一般知識も挑戦する。

    続きを読む
  • 模試のつもりで気楽に受けたらいいじゃないでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる