教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中ですが、今リサイクルパソコンの営業と癌保険の営業どちらにしようか迷っています。 どちらの方が将来性があると思…

就職活動中ですが、今リサイクルパソコンの営業と癌保険の営業どちらにしようか迷っています。 どちらの方が将来性があると思いますか? どちらも内定は頂いているのですけれども早く返事をしようと思い相談しました。

補足

ではどのような業界がこれから伸びていくでしょうか?

172閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どちらの方が将来性があると思いますか? ↑ 将来性については分りませんが、 保険の営業はお勧めできません。 理由として、 たぶん保険の営業は契約の実績(毎月の払い込み金額+契約数)によって給与が支給されると思います。 常識的に考えて、 普通は「保険に入ろう」と言うような人は既に何処かの保険に加入しています。 よって、貴方が勧誘しても「今より支払い金額が少ない」とか「補償が充実してる」とか、 何かメリットがないと乗り換えないと思います。 新規で見知らぬ企業の事務所や工場等を訪問しても、 簡単に契約などはしてもらえないと思う。 ※ご自分の家に新聞の勧誘とか来ても一々相手にしないでしょう? 新入社員の場合は特に相手にされない場合が多いので、 結局自分の家族とか親戚とか親しい友人とかに頼ってしまうと思います。 でも、自分の知り合いに頼んで契約してもらっても何ヶ月も新規の契約など続きません。 そうすると、結局給与は下がって職場内でも居辛くなって辞めてしまう人が多いようです。 注意してほしいのは、新人の社員が直ぐに辞めても保険会社は困らない事です。 なぜなら、社員が辞めても在職中に契約した家族とか友人などの契約はそのまま残るからです。 だから、保険会社の営業職は毎年たくさん募集するし、 同時に毎年大勢の営業社員が辞めてるはずです。 よって、「保険の営業」は私はお勧めできません。

  • この時代に将来性のある業界は、探すのがムツカシイですね。 保険?癌に限らず保険は消費者が節約の際に見直す物のひとつです。 見直す=契約し直す。ほとんどの場合、継続で保険条件が良い、 掛け金が安いものです。 どの家庭でもほとんど誰かが保険に入っており、家族特約などのオプションが あります。 学生寮以外の家庭で保険に入って居なければ、節約と考えたほうが良いでしょう。 そこで保険営業はどうするか? まず親戚。友達。これで3~6ヶ月。 会社は、大会社であれば契約している保険会社、代理店があります。 社員数人の会社であれば、会社単位で契約してなくても、社長がはいっている、 社員がはいっている、とかで、だいたい、決まってきます。 あとは、これは性差別ではありませんが、女性の場合、枕営業に手を出す事もあります。 自分がしたくなくても、契約をちらつかせてくる輩がいます。 それでも件数は伸び悩む。 外資保険会社の日本進出、新保険案がどんどん出てくる。 廃れない商売でしょう。しかし将来性があるとは言い切れません。 パソコン営業。 中古を含み、パソコンメンテや販売の業者が多いので、将来性は約束できない。 でも、どんどんパソコンが増える、パソコン必須の世の中になって来ている。 お年寄りもいる。 そんななかで、低価格化が進んでいますが、まだ、息の続く業界ではないかな、 と思います。 私見ですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる