教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゼネコンとはどのような仕事ですか? 地域活性化のために出来る仕事ですか? 建設の知識がなくても出来る仕事ですか?

ゼネコンとはどのような仕事ですか? 地域活性化のために出来る仕事ですか? 建設の知識がなくても出来る仕事ですか?

補足

解答ありがとうございます。 私は同志社大学の政策学部を 受験しようとしている高3です。 政策学部では問題発見から解決策 を導くまでの過程を学習できます。 私はどちらかと言えばデスクワークで 自分の学んだことを生かし、知恵をだして 地域活性化したいと考えています。 それはゼネコンの仕事とは異なりますか?

375閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    建設業務です。 〜補足を受けて、 すみません、iPhoneで、レスしてますから、編集が冒頭に来ます、読みづらいかも知れません。 異なりません。実際に環境アセスメントといって、水質評価やほかの例えば、人口密度の変遷などの調査を 行っている方がいます。先日、親会社の機関紙で見ました。 地域活性化です。いま、手許にありません。お時間を下さい。 ウィークデイに、編集、または、カテゴリーリクエストで詳細をお知らせします。〜編集終わり マンション、駅などの建築、トンネル、空港建設、下水道、地下配管埋設など、他にも道路建設などがあります。 地域活性化の為に、日夜励んでいます。 知識は、その職についてからいくらでも身につけることができます。 わたしは、家業の後継ぎでしたが、会社員を二年経験してみようと、現在の会社に入りました。 もう、十数年勤務し続けています。 中堅大手ゼネコンです。 全くの白紙の状態でしたが、没頭しました。土の性質や構造物の完成していく様を目のあたりにしたり、 官公庁に提供する情報や書類作成に生き甲斐を感じました。 いま、JRも大半が女性の方のような気がします。それと同じくして 数年前とは違い、役所の監督員の方が20代の女性ということに、時代の変換や驚愕を覚えます。 私達の業種に興味を持っていただいたことに感謝し、思わず回答させていただきました。

    ID非表示さん

  • ゼネコンが公共インフラを整備して地域活性化につながるのは間違いがないと思うが、 ゼネコンはあくまで発注者からの発注物件に応札し、受注後工事計画などを立てるものだと思います。 一部物件では、計画施工など、計画段階からのもあるかと思いますが。 あなたのおっしゃる仕事であれば、森ビルや、三菱地所などのデベロッパー関連か、 官公庁、イオンなどのショッピングモール、3セクあたりを目指した方がいいと思います。 普通のゼネコンは、肉体労働と対して変わりません。 竣工書類関連に、エクスタシーを感じる方もごく一部だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる