教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは 僕は通信制高校3年18歳男です。 来年の3月に卒業予定です。 卒業出来るのは嬉しいので…

こんばんは 僕は通信制高校3年18歳男です。 来年の3月に卒業予定です。 卒業出来るのは嬉しいのですが進路について悩んでいます。 何故なら僕にはやりたいことがないからです。 高3で僕と同じようにやりたいことが無い人は大学に行ってその間に進路を決めるっていう人が多いと聞きます。 しかし僕は通信制に入学してからずっと学校の課題のレポートでしか勉強していないので普通の人と比べると本当に頭が悪いです。 最近まで進路の事すら考えたことがなかったので進学なんて考えたこともありません。 なので大学へは行けません。 やりたい職業があれば専門学校とか考えられるのですが…。 唯一好きなことは、植物育てたり熱帯魚を育てたりすること何ですけど、そういうことをするような職業なんて無いですよね?(質問1) やっぱり何でもいいから就職するべきですかね。(質問2) 学校の先生とかも通信の生徒は全て自分でどうにかやれみたいな感じなので、進路相談すらしてもらえません。 こうなったのも自分が今まで努力も何もして来なかったからです。 全て自業自得なのはわかっています。 でもこの先どうしたらいいやら…。 こういう状況なので毎日進路の事ばっかり考えてしまって頭が可笑しくなりそうです。(普段頭を使わないので) 質問1と質問2+こんな僕に何か助言でも一言でも頂けると嬉しい限りです。 長文失礼しました。

続きを読む

148閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自然が好きなら、森林環境保全関係が良いかもね。 造園業とか、森林インストラクターみたいなのもあるよ。 あとは、魚類専門のペットショップ勤務とか。 まずは、ネットで好きなことを検索かけて見なよ。 一番いいのは、趣味が長続きする仕事。 しかし、収入を重視するなら、きちんとした企業だけどね。 やりたいことが無い場合は、やはり趣味かな? 別に、変なことじゃないよ。 魚や植物を育てるのも大事なこと。 漁業や、農業なんかも向いてるかもね。 ほら、探せばいっぱい出てくるじゃないか。だから、ガンバレ~^^

  • 興味があり希望する職種につく人など一握りしかいません。 自分のやりたいことをやるにもお金が必要です。僕はまず仕事をすることを勧めます。 社会に出れば、勉強が出来るかどうかは関係ありません。ただもっと難しいこと(人間関係など)が要求されますが、その要求には案外こたえられるかもしれません。 今まで努力しなかったとかはみんなそうだしあまり気にする必要はないと思います。 何でもいいから働けばいいと思います。その中で資格がいるなあと思えば勉強すればいいし、他に興味が出れば転職してもいい。仕事に満足いかなくても、働いたお金で趣味に没頭出来ればそれでもいい。あまりかたく考える必要はありませんよ。 まだまだ未来は明るい。前向きに考えることです。

    続きを読む
  • やりたい仕事って言うのは、今は無いかもしれませんが、見つかった時 資格がなかったり学歴がなかって成れない場合が多々あります。だから勉強するのです。 就職は厳しいので専門学校にいったらどうですか? 娘も通信制〔転学〕ですが専門学校に進みます。 課題レポートは全てA評価 試験は全て95点以上 試験前も全力で〔朝まで試験勉強〕挑む姿は我が子ながら尊敬します。貴方も今から少しずつ全力で挑んで見ませんか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

森林インストラクター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる