教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通信大学について

通信大学についてこんにちは 今年社会人になった23のものです こんかいは通信大学についてご質問させていただきます。 現在教員免許を取ろうと思い通信大学に通おうと思っています。 4大卒、経済学部経営学科、在学中は教職に関する科目は一切取得していません。 社会科・中学校教員を目指しています。 候補にある大学は法政大学、日本大学、帝京平成大学(比較的家から近いです)です。 この中でオススメ、またはこれら以外でオススメの大学はないでしょうか。

続きを読む

521閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以下は、別の質問への回答で「通信制大学を選ぶポイント」について書いたものの引用です。参考にご覧になってみてください。 --------------------------------------------- 通信制大学を選ぶポイント 【1】スクーリングが少ないこと スクーリングを受講する際には、入学時に振り込んだ学費の他に、別途スクーリング受講料が必要です。また、スクーリング会場が遠い場合、交通費や宿泊費用もかさみます。社会人であれば仕事のやりくりも考えないといけません。学習面での作業量で比較すれば、多くのレポートを書かなければならないテキスト科目よりも、受講して簡単なテストに合格すれば単位がもらえるスクーリングのほうが楽ですが、経済的・時間的に見ればスクーリングは少ないほうが良いでしょう。 【2】科目最終試験の年間実施回数、最寄の会場までのアクセス 科目最終試験の実施回数が多いということは、万一試験で不合格になっても、再受験のチャンスが早くやってくるということです。最寄会場が近くにあっても実施回数が少ない場合、遠くの都市まで試験を受けいく羽目になるかもしれません。「近くの都市で」「数多く」試験が実施されているのが望ましいです。 【3】スクーリングが多い場合、大学(またはスクーリング会場)までの距離 小1免課程ですと、スクーリングも結構あると思いますので、大学までの交通費なども考えて選ばれると良いと思います。 【4】学生数 テキストを読んでいて、レポートを書いていて、あるいは試験勉強をしていて、いろいろな疑問が出てくると思います。多くの通信制大学では担当教員にメールや手紙で質問できるシステムがありますが、返事が戻ってくるまでに時間がかかるので、急ぎの間には合いません。そんなとき、学生数の多い大学であれば、インターネットでも結構情報が得られます。 --------------------------------------------- 出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1168724046 質問者さんの場合も、上記引用のポイントを押さえてお選びになれば、ほぼ間違いないと思います。学生数は下記のサイトに記載があります。 http://www.landmark-c.com/ 経済学部ご出身ということですが、出身学部(学科)で教員免許は取得可能でしたか?もし可能であったならば、出身大学から「学力に関する証明書(中学社会)」を取り寄せた上で、入学予定の通信制大学に相談してみてください。出身大学で修得した単位が教員免許取得に使える可能性があります。 中学社会免許を取得予定ということですが、東京都を受験される予定はありますか?東京都は中高一括募集で、中高両方の免許(高校免許は地歴・公民いずれか1つで可)を持たないと受験できませんので注意が必要です。 過去の質問(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1162157106)で他の方が書かれていましたが、教員採用試験は資格が必要な職業のわりに倍率が高く、講師(期限付き採用の教員)として働きながら何度も試験を受け、そうこうするうちに30代を迎えてしまう人もいます。特に中高社会科は免許を取れる大学が多いため供給過多の状態にあり、10倍15倍は珍しくありません。その点を覚悟の上で踏み切ってください。 あと老婆心から余計なことを書きますが、教員採用試験で「塾講師を経験して教師になりたいと思った」という志望動機はちょっと危険です。なぜなら教員の世界には未だに、塾講師や予備校講師を見下す傾向のある人が多いからです。教師をめざしたきっかけは中学校時代にあったということにしておいて、塾講師経験で教師になりたいという思いをいっそう強くした・・・くらいが無難だと思いますよ。

  • 現在、法政通信の学生です。 法政通信では、年々いろいろな改善が行われています。 学費などの軽減や授業料の値下げも検討されているようです。 在学、している感想としては、とても楽しいです。 人によりますが、友達もたくさんできてますし♪ 学力試験の選抜が、ないために通学課程よりも下に見られてしまうところは、あるのですが。 実際のところ、目的を持った人がたくさんで優秀な人が、とても多くほんとによい刺激になります。 単位を取るための試験も8回と多いです♪ スクーリングでは、その試験でなくスクーリング中に試験が、あります♪ 夜や夏冬に通うスクーリングなどあるのでなかなかキャンパスライフも楽しめます♪ 学食も多いですし、神楽坂なども近いので飲食には困りません♪ パソコンでの講義もありますし、地方で行われるスクでは、ちょっとした旅行気分で仲間と参加できたりします♪ 先生方もいい先生が、多いです♪ 是非是非、法政大学をお勧めします♪

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる